![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148914989/rectangle_large_type_2_8cffb7a3dd3bcb742b819d5e689f0770.jpeg?width=1200)
ついに収穫の時~空心菜
夏は新鮮な青物が不足する
毎年、ツルナやモロヘイヤは作ってきて、今年もその二つは植えているそれに加えて、今年は初めて「空芯菜」に挑戦することに…
種は、ホームセンターで一軒だけ置いてあったので買ってきた
袋には「エンツァイ」と書いてあるが、「空心菜」のこと
「空心菜」とは、茎の中が中空だからの命名らしい
![](https://assets.st-note.com/img/1722241448146-0YaSfKK3ea.jpg?width=1200)
種を植えて約3ヶ月
いよいよ収穫の時を迎えた
![](https://assets.st-note.com/img/1722241565308-wytUQear6a.jpg?width=1200)
雨の多い熱帯系の野菜らしく、梅雨に入ってからスーッと伸びてきた
この暑さを追い風に、茎や葉っぱが伸びやかに育っている
![](https://assets.st-note.com/img/1722241589420-SMr4zwfO7w.jpg?width=1200)
さて調理だが、太さが異なるので葉と茎をおおまかに分けてざく切り
![](https://assets.st-note.com/img/1722241760755-kCiMGWRWh2.jpg?width=1200)
太い茎の方から炒める
一緒に炒めるのは、もやしとベーコン
![](https://assets.st-note.com/img/1722241867739-PlK1133Ju4.jpg?width=1200)
たっぷりのニンニクで香り付けし、味付けはオイスターソースとナンプラー
![](https://assets.st-note.com/img/1722241896782-mSUbiRRYuy.jpg?width=1200)
食べてみると、しゃきしゃきと小気味よい歯触り
あっさり淡泊な味なので、調味料の味に染まりやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1722241993388-M7fiUmjUZs.jpg?width=1200)
ニンニクやソースの味にやや負け気味だが、少し濃い味の方が夏はうれしい
なかなか食欲の進む一品となった
栄養価は、カルシウムをはじめビタミン・カロテンに鉄分・カリウムが豊富
何と、あのホウレンソウの2~4倍もあるというから驚きだ
アクもないので、虫たちも食べやすいのだろう
大小のバッタがけっこうよってきていた
![](https://assets.st-note.com/img/1722242307901-sKbQkGzrAW.jpg?width=1200)
暑い夏を乗り切るべく、これからしばらく青物は空芯菜が続く