見出し画像

ワーママにおすすめの「最高の休日の過ごし方」3選!

おはようございます!

今日は、私の考える「最高のワーママの休日」についてです。

ワーママ歴10年以上、

数々の失敗をふまえて3つ、考えてみました。

子どもは預けるか、学校行っており「子ども不在」が大前提です。

政府や企業や社会に対して、

声を大にして言いたいのですが、

子どもが家にいる土日祝日は、ワーママにとっての休日扱いではありません!!


なので、働くママは有休を3倍にしてくれ。

何なら、3倍でも足りん!!!




1.ゆっくりランチからの、美術館か映画。


やはり人間の基礎、衣食住を攻めると、満足度が高いと思います。

すごくちらかってかったら、家の片付けもいいかもしれませんが、

できれば掃除は夫や子どもがいるとき(休日以外)で。

普段社畜として、母として死ぬほど働いているので、

休日は自分のために100%使うべきです!

つまり、掃除も洗濯も食事の準備もルーティン全部をその日1日、サボります。


できればゆっくり寝て、

昼までのんびり風呂でもドラマでも観て、

ランチはきれいな格好で3000-5000円くらいのちょっと良いイタリアンとかフレンチとか

「雰囲気味わう系」コースランチに1人で行く。

(ここに人を連れて行くと気を遣うので、1人でとにかく食事を楽しむ)

飲みたかったら泡のお酒やワインやビールも遠慮なく飲む。

1時間でも2時間でも、自分をいたわりつつ、

コスパのよい、優雅で素敵ランチという専業主婦の特権を楽しむのです。


いい気分でおなかがいっぱいになったら、「普段しないこと」をします。

特に、予想を絶する系のムネアツで感動するような体験。

美術館でアート鑑賞でも推し活でも、映画でも良いのですが、

胸がときめくもの、感動するもの、異世界なものを観に行くのです。

コンサートや、バレエなどでも良いと思います。


私がこれまで試した休日で満足度が高いのはこのコースでした。


例えば、朝のんびり、早めに入店してイタリアンの4000円くらいのランチを食べ、美術館に行って過ごし、映画をポップコーン食べながら観て18時です。

やりたいことは全部やる!という勢いで、各所で普段できないことをゆっくりし楽しみつつ、詰め込むのがポイント。

夕方には帰宅という、ワーママは常にシンデレラ状態ですので、時間との闘いになるのは仕方がないですね。

2.自分メンテナンス系


こちら↑の記事にも書きましたが、


休日まるっと、自分メンテナンスに使うのも有効ですし、満足度が高いです。


日本の美容医療クリニックは、だいたい医者のカウンセリングでとんでもなく待たされるので、

・申し込みはコースで、次回予約も必ずする
・行くクリニックを決める(場所は近く

を徹底し、午前中に美容医療(ボトックスやレーザー、ヒアルロン酸など)、午後は美容院とネイルサロン、

とにかく自分のメンテナンスに使うのです。

間においしいランチ、マッサージ、お風呂とサウナなどを挟んでも良いかもしれませんが、

とにかく自分のメンテのための投資!

という1日にすると、満足度が高いです。

また、このコースの場合、行動が室内のことが多くてリフレッシュ度合いが足りないので、

「野外・自然系」(ちょっとした庭園や公園など自然の中での散歩や、自然の多い美術館に行く)と組み合わせるとしっかりとリフレッシュできて、バランスが良い気がします。


3.買い物系


最後は、「買い物系」ですが、

私のお勧めは、だいたいの定番ものはネットでシーズンごとに買っておき、

休日に特別に行く場所として、

これ!という行きたいお気に入りのお店を見つけて、

知っている店員さんと話しながら(何なら店員さんがいるかを電話で聞いておく)、試着もしっかりして、ケチらずに好きなものを心がときめくままに、しっかり買う。

というのが一番満足度が高い気がしています。

2-3店舗ゆっくり見て、三越伊勢丹、アトレなどデパートでもぶらぶらしていると

けっこうリフレッシュします。

ひとりでウィンドウショッピングだと、そこまで楽しくない気がします。店員さんと会いに行くためのショッピングだと、とても楽しい。

アクセサリーやカバン、高めのハンカチなど、普段ネットで買わないものを買う、というのもおすすめ。


日々、新しいお店を開拓しつつ、ホームのようなお店を持って知り合いの店員さんを作る、というのが良いと思います。

買うものリストをだいたい頭に入れておいて、それを目的に歩いてみる、

その合間でランチをゆっくり楽しむ、

というようなイメージです。


ということで、

だいたいこの

1・ゆっくりランチ+アートや映画
2・自分メンテ系
3・買い物

で、1人で楽しむワーママの有休は、コンプリートしている気がします。


他にも神社行ったり、ちょっとしたハイキング的な山登りをしたり、

日帰り小旅行をしてみたり、

友だちとアフタヌーンティーするなど異世界体験するのも良いですが、

まったく逆に、

普段読めない本をココアでも飲みながら1日中家で読みまくる、

シリーズドラマをごろごろしながら無心で見る、

といった超贅沢な時間を過ごすのも、良いかもしれません。


いずれにせよ、仕事や子どもについて考えずに何かに集中する

という時間を1日確保するというのが何よりも大事で、

休みをしっかり休む、ということなのかな、と思います。



ワーママの皆様、他におすすめの過ごし方があったら教えてくださいね!


いいなと思ったら応援しよう!

ワーママりも
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、これからもっとよい作品を送り出すための投資にさせていただきます!