マガジンのカバー画像

伊豆大島のこと

30
伊豆大島についての内容。島で暮らす者の視点で書いています。
運営しているクリエイター

#観光

バームクーヘンを巡る旅

伊豆大島の観光スポットとして外せないのが地層大切断面。 約1万8000年間に起きた度重なる大噴火の跡を見ることができるので噴火と共に生きる大島の歴史そのものです。 この地層は1953年の道路工事の際に発見されて以来ポストカードや観光ポスターでも度々紹介されています。 今まで保存してきてくださったのは本当にありがたいことですね〜。 そして年輪のような縞模様からついた呼び名はバームクーヘン。一層一層特徴が違い同じ層がなく地中に隠れてはでてくる層を目でついつい追ってしまいます。栄

GW始まりました。

昨日からGWがスタート。 今年はみんな海外に行く人も多いのかなと思います。 ここ大島は昨日より結構な人が来島されています。 初日は1日波浮港にいたのですがメイン通りの人通りもいつもより多く、嬉しいことに賑わいがありました。 日付変わって今日は暴風雨。 ジェット船も欠航があり島旅の洗礼といったことでしょうか。 土曜日から入って日曜帰りなら初めての人は焦る。 ここら辺の情報は防災無線もしくは東海汽船のHPが間違いないです。 ジェット欠航そんな時は大型船さるびあ丸に切り替えれ

Izu-Oshima Co-Working Lab WELAGO

久々のnote更新です。 5月もそろそろ終わりが見えてきました。 伊豆大島自体はGW後は観光の方も一旦落ち着き島全体がゆっくりとしています。ガイドで山をご案内する日が今月は多くすっかり黒くなりました。w 私ですが5月18日より新しくWELAGO(ウェラゴ)の施設管理スタッフも始めました。月に10日ほど施設にいる予定です。 新しいことを始めるのは何歳になってもワクワクします。 同時に島暮らしも少しは忙しくなってきたかな? https://tokyo-welago.com/

どれだけの来島者が来てるのか

最近ここ数年の来島者を調べる機会がありデータを漁ってました。 そしたらこんな便利なサイトがあるのを発見しました。 これ過去の伊豆諸島・小笠原諸島の月別、年別の観光客数が見れるので何か調べたい時にとても参考になります。 大島を調べていただのですがコロナ前の大島はここ10年では年間20万人前後の来島者があります。 月別で見ると夏が多いんでしょう?と思っていたのですが意外や意外3月も多いんです。 なぜかを勝手に分析して見たのですが、「椿まつり」という1月末〜3月末まで開催される