シェア
加藤亮太 Ryota Kato
2019年3月7日 23:36
就活生で「自己分析」どうしたらいいか分からないと困っている方もいるのではないでしょうか?自己分析のやり方は、ネットで検索すれば色んな方法がでてくると思います。ですが、一つとして自分が教えてもらい実践して良かった方法をお伝えします。この自己分析は、自分の強みを深ぼる上で有効になります。早速ですが、4つの視点からこの方法では深ぼります。 ①定義(~とは)②きっかけ③エピソード
2019年3月2日 11:39
私は、この世界には2つの世界があると考えています。 一つは、正解のある世界もう一つは、正解のない世界私自身、就活をしている学生として、この二つの世界をこう定義しています。 正解のある世界=学生生活正解のない世界=社会そして、就活をする中でつくづく実感しています。自分は、正解のある世界にいた住人なのだと。さらには、こう思っています。正解のある世界では、私は上の方に
2019年3月1日 11:08
「自分のなりたい姿、成し遂げたいこと」これらを、持っている方もいるのではないでしょうか?今回は、「ロマンとそろばん」についてお伝えしたいと思います。そもそも、「ロマン」、「そろばん」とはなんでしょうか?「ロマン」=自分が思い描く、姿や理想「そろばん」=企業の利益や売り上げへの追及(現実)上記のように、定義させてもらいます。そうすると、「ロマンとそろばん」というのはあなた
2019年2月21日 00:15
就活を意識するようになって、OB・OG訪問しようかなって考える方いらっしゃるのではないでしょうか?その際に、よくある就活生の行動、注意点をお伝えしたいと思います。よくある、就活生の悪い癖として、就活を意識してOB・OG訪問の行動に移しますよね。ただ、移せるのはすごくいい事なのですが、行動に移せたことに満足してしまうような人がいます。実際、自分も同じようにOB・OG訪問の予定が取れた
2019年2月11日 21:25
多くの就活生が、初めにやることとして「自己分析」がありますよね。「自己分析」は言葉の通り、自分のことを分析しますが、多くの人はやったことがないでしょう。 その中で、どんな時に、自分の感情が変わるのか?自分の好きなこと、嫌なことって?を自分に問うわけですが。やったことがない分、 なんか、ぱっとしない。どこまでやればいいんだ??全然腑に落ちない、、 このような
2019年1月31日 23:51
「営業絶対やりたくない。。」 こんなこと、思ったことないでしょうか? それって、本当に嫌ですか??「営業って、なんかつらそう。」「電話ばっか、かけるんでしょ。」 このようなイメージで、そもそも否定してませんか? 実は、自分も最初はそうでした。「親から、営業は辛いからやめとけ。」「電話かけ続けるのしんどそう。。」 こんなこと言われたり、思っていました。こ