![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81946083/rectangle_large_type_2_b7f273d751b9cac3b531938d1dbe3474.png?width=1200)
ローリングと多裂筋exの使い分け
![](https://assets.st-note.com/img/1656844858735-gu2F3n7XxD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656844864509-2sDNLgtBYy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656844870791-5p8lJyE6Ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1656844876791-XUH6cQGASi.png?width=1200)
ここまでが無料部分になります。
これより先は有料会員限定です。
以下は
・多裂筋とニュートラルゾーン
・ローカルスタビライザーとしての機能
・ローリング
・多裂筋と腰痛との関連
・多裂筋exの3つの使い分け
・音声解説動画 約20分
noteをご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️日頃より皆様のご支援があるおかげでnoteを楽しくご提供させていただいています。この内容が多くの方の元でお役に立てることを願っています。noteの売上げは皆様に還元するように利用していきますので宜しくお願いします👊