
ベンチプレス重量を伸ばすコツ!?
パーソナルジムライジング代表の佐藤です。
本日はベンチプレスを伸ばすコツについてお話します。
最後まで見て頂けると嬉しいです(⌒∇⌒)
トレーニング指導行っているとクライアント様によって
好きなトレーニングが個人個人出てきます。
その中でも特にベンチプレスを好きになる方が多く、
重いものを挙げていくことに達成感を感じると何人
ものクライアント様から言われた経験があります。
では、どのような指導を行う事でベンチプレスの重量が
伸びていくのか例を挙げていくつかコツをご紹介していきたいと思います。
コツ①体重を増やす
体重を増やす!?
そう聞くと、簡単じゃないかと感じますがこれは実に重要です。
体重を増やすことで筋肉を増やし、パワーを付けることで重量が
伸びていきます。(最低5㎏)くらい増やしましょう。
コツ②フォームを作ってから高重量にチャレンジする
フォームを完成させずに重量を挙げて行く為怪我の
発生比率が高くなりトレーニングが何か月か出来なくなるケースが
多くなっています。
コツ③協働筋を鍛えろ!!
ベンチプレスを行うときに協働筋と呼ばれる筋肉があります。
上腕三頭筋と三角筋(前部)です。
この2つの筋肉もしっかりと鍛えておくことで安定してベンチプレスの
重量が伸びやすくなります。
まだまだコツはありますが、初心者の方は上記のコツを
イメージしてベンチプレス頑張ってみてください(^▽^)/
最後までお読み頂きありがとうございます。
それではまた次回