「グラノーラ✖️キャリアデザイン」 元気をもらえること間違いなしです
美味しいグラノーラが届きました
心待ちにしていた宅配便が届きました。
春模様のナプキンをめくると、グラノーラがいっぱい。
私の大好きな「グラノーラ工房 中小路」さんのグラノーラです。
いつもは「中小路さんちのグラノーラ(オリジナル)」とスペシャルティコーヒーのグラノーラをお願いすることが多いのですが、今回は他にもいろいろな種類を頼んでみました。
あまりんいちご
りんごと焼き芋
ほうじ茶
五家宝入り黒糖きなこ
栗とピーカンナッツのメープルグラノーラクッキー。
グラノーラバー
こうして家でも外出先でもグラノーラを楽しんでいますが、いつも作りたてを送ってもらえるので、サクサクパリパリとてもフレッシュ。
コーヒーやほうじ茶もそれぞれ中小路さんのこだわりのお店から仕入れているだけあって香り高く、そのまま食べても牛乳を入れて食べてもコーヒーやほうじ茶の味が濃厚に感じられます。
埼玉の銘菓、五家宝とコラボしたり、最近ではヨーグルト屋さんとのコラボも始まっているようです。
グラノーラの作り手さんは
これだけ本格的な商品をすべて一人でつくっていて、しかも5年前にお店を初める以前は、翻訳家として何冊もの本を自分の名前で出版し、ホッケー女子日本代表チーム「さくらジャパン」の通訳兼マネージャーを務めていたこともあるという中小路さん。
そのあたりは、noteで娘さんが書いておられる(娘にこんな賛辞を書いてもらえるなんて羨ましい!)のを見つけたので、よろしければどうぞ。
翻訳家として依頼もたくさんあったはずなのに、グラノーラ屋さんへのキャリアチェンジってかなり大きな決断だったのではと思うのですが、ご本人は「楽しいと思えることをしていたら、ドンドン広がっていっただけ。本当に楽しくて」とあくまでも軽やかです。
私は翻訳のお仲間として知り合ったのですが、あれよあれよという間に次々と華麗なる転身を果たしていく中小路さんに圧倒されっぱなし。いつも会うたびに元気をもらっています。
工房直売デーの元気をもらえる特別イベント
そんな中小路さんのグラノーラ屋さん、いつもはオンライン販売ですが、月に一度、工房で直売デーがあります。
今年はオープンから5周年という節目の年なので、3月の工房直売デーに、「翻訳家からグラノーラ屋さんへ」というタイトルで、飲み物、お菓子付でトークイベントも開催されるようです。
その行動力たるや、ただただすごいなあと私は感心するのみですが、きっとご本人は「楽しいからやってるんですよ〜」と言うんだろうなあ…と思ったり。
翻訳に興味がある、グラノーラが好き、起業を考えている、キャリアチェンジを考えている、はたまた今後の人生をどうしようか悩んでいる、などなど。
そんな人はぜひこのイベントへ。私のように一歩を踏み出す勇気と元気がもらえること間違いなしですよ〜。