見出し画像

2024 年を振り返る

2024 年 12 月 31 日大晦日ということで、2024 年を振り返ってみる。

ちょうど、年始に以下のエントリーを投稿していたのでそれに沿って。
ではいってみよう!

1. note の発信継続 (ジブン株式会社マガジン)

これはなんと達成。
年間を通して、毎日投稿し、あと 2 日ほどで 365 日を迎える。
「コツコツ地道に」とはかけ離れたタイプで直感型であり、飽き性で英語も運動もなかなか続かない自分が・・・となんとも感慨深い気持ちだ。

ネタがなく投稿する内容に困って 23 時 30 分過ぎまで筆を取れなかったことも何度もある。
それでも、なんとか毎日投稿した。

推敲を重ねた渾身のエントリーの反応が凪だったこともあるし、ネタ切れで苦し紛れに勢いだけで書いたものがリアクションが意外と多かったこともある。

継続できた理由はひとえに読んでくださる人の存在、そしてリアクションをいただくことがモチベーションにもなっていた。ありがとうございます。

2. 行ったことのない国に行く

2024 年の来訪という点では達成ならず。ただ来年に初シンガポール旅行を予約済み。
予約したのは夏頃だから、一部達成ということにしておきたい。

子供の年齢が上がり、受験なども視野に入ると、以降の家族旅行の回数はリアルに一桁なのだと身に沁みてくる。
DieWithZero の精神で、来年も引き続きいろんな未開の地を訪れたい。

3. ICL にチャレンジする

これは達成と言ってもいい。

実は一旦は諦めた。

散々調べて、実績があり評判が良さそうで、通院アクセスも許容範囲の眼科を絞り、問い合わせて適用検査の予約をしたところ、40 代以上は云々と言われ、リスクを重点的にネガティブに伝えられたことで、予約をキャンセルしたのだ。(予約するためにわざわざアカウント作ったのに。年齢制限があるならその旨書いておいてよ)

なのだが、娘のオルソケラトロジーを検討するにあたり、その眼科の姉妹医院が ICL をやっていることを知り、検討した結果、適用検査を受けることにした。
そして無事適用 OK となり、来月手術予約をした。

年齢については、歳を重ねると老眼の症状は誰しもあり、ただ近視だと気付きづらい、近視矯正をすると「気付きやすい」ということだった。

一瞬悩んだが、気付きやすさの問題なだけであればとチャレンジすることにした。
そこそこの大金を払って、これで早死にしたらどうすんや、と少し脳内を掠ったが、寿命と未来はわからないし、
旅行時にコンタクトとメガネという必須荷物を減らしたい、起きてすぐクリアな世界を体験したい、という想いが勝ったからだ。

来月、私の生きる世界が変わる。(大袈裟?)

おまけ. 何かを売る経験をする

売る経験。
有料 note を今年、エイヤ!と 1 件投稿した。
プライベートな内容を少し含めたので、ペイウォールを設けたという理由が大きい。

結果は現時点で無風。
有料設定をするというプロセスを学べたのと、チャレンジせずに何もしないよりは、やったことがあるという経験。
高橋歩さんの「足踏みしていても靴の底は減るぜ」を座右の銘?にしている私としては、一歩進んだと思いたい。

⭐︎⭐︎⭐︎
2024 年年始に作成した3つの人生初体験を基にした振り返り終わり。

良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします🎍

#ジブン株式会社マガジン
#年末
#大晦日
#3つの人生初体験
#振り返り

いいなと思ったら応援しよう!