漢字嘘読方辞典

リッセンバーです。
適当な漢字に自分で作った読みを当てはめます。


「抽」 あらわ−す 表現する
「牛」 ある−く 歩行する
「報」 い−う 大勢に向かって話す
「高」 うた−う 自分を上だと思う
「米」 うだ−てる 植えて育てる
「虎」 おそ−う いきなり攻撃する
「鋼」 おも−う 重いものを持つ
「永」 おびかがや−く 長い間輝き続ける
「法」 かんが−える 何かを思う
「車」 くるま−る 体を丸める
「頻」 ざらにあ−る よくある
「嘘」 じょうじょうじょう−く 洒落にならない
「伏」 しょんぼ−り 悲しい気持ちになる
「機」 しら−べる 情報収集をする
「不」 でき−ない 不可能
「様」 とうと−い 相手を自分より上に思う
「句」 とうとうとう−く ひたすら話す
「雨」 とど−く ものが渡る
「物」 と−る 手で掴む
「烏」 な−く 多くの声がする
「鐘」 な−らす 音を出す
「馬」 はし−る 走行する
「金」 ほしが−る 手に入れたがる
「紫」 ま−ざる 複数のものを合わせる、混ざる
「考」 もしかし−たら 仮に、もしも
「戻」 すす−む 後ろに行く
「満」 よろこ−ぶ 嬉しく思う
「留」 るもいからかえ−る 留萌から帰宅する
「萌」 るもいにい−く 留萌へ旅行する
「難」 わかりにく−い 理解し難い
「語」 わか−る 理解する
「二」 わか−れる 二つに分けられる
「一」 わた−す 物を相手に所有させる
「顔」 わら−う 面白いと思いそれが態度に出る

いいなと思ったら応援しよう!