見出し画像

女性としての自分を「感じる」ことの重要性



鶴岡李咲です。




女性らしさを

使っているか

感じているか。


綺麗にメイクをしても

服装を可愛くしても


パートナーからあんまり

女性として見てもらえなかったり

することが続く場合は



女性らしさを

「使っている」けど

「感じられてない」

という状態の可能性がある💡

よくあるパターンとしては


私は

女性らしくないから

女性らしいメイクや

服装をしないと!


と思って頑張っているパターン。


これは自分の中にある

女性らしさを

「使っている」けど「感じられてない」

(女性としての自分を否定してる)のね。


ちなみに「女性らしさ」

という言葉についてだけど


私は肉体的・精神的な性が

女性だから女性らしく

いなければいけないとか

そういうことは全く思っていないし


「これこそが女性らしさだ」

というステレオタイプの考え方は

持っていません。


今話している「女性らしさ」

という言葉は一般的に想像される

女性らしさの話をしています。


ブログとして全員が

想像しやすいように書くために

女性らしさという言葉を使ってます✍️


女性らしさを言い換えると

「女性性」という言葉になります。


女性性というのは


委ねる、調和を重んじる、内向き、感情と繋がる

リラックス、目に見えないものを大切にする…


こういったもののこと🌙


これらは肉体的・精神的な性に関わらず

誰もが皆持っているものです。


男性性も同じですね💎

話を戻しまして


女性としての自分を否定しながら

外見で頑張って女性をアピールしたり

甘い声でおねだりしたりするのは


女性らしさを使っているけど

感じられてない

という典型パターンです💡

女性として可愛くなるために努力することや

大好きな彼に女性として見てもらうために

努力することを否定しているわけではありません。


自分の内側にある女性らしさ(女性性)を

否定しながら努力するのではなく


自分の中にある女性らしさを

認めながら努力していこう

ということです💎



全員に女性性と男性性があるように

いわゆる「女性らしさ」というものは

あなたの中にも必ずある


そして、それは

”あっていい”💕


今まで親や周りの人から

かけられてきた言葉や

向けられてきた態度によって


私は女性らしくあってはいけない

女性らしさを持つことは恥ずかしいこと

私に女性らしさは似合わない

女性らしくいると損をする

女性らしくいると悲しい思いをする


という「トラワレ」

持ってしまったことで

※トラワレ…思い込み、常識、人の目、正解不正解に囚われること


自分の中にある女性らしさを

否定するようになり

感じられなくなってる人も多い。


「トラワレ」に気付いて

外していくことで女性らしさを

感じられる自分になることが

やっぱり大事なんだけど


まずは、自分の中にも

女性らしさは”ある”と認めること。

女性らしさは”あっていい”と認めること。


そうすることで少しずつ

”女性らしさ”を感じることが

できるようになってくる💕


「女性らしさ」という言葉が

スッと入ってこない、

抵抗がある場合は


さっき説明した

「女性性」という言葉に

置き換えてみて🌸


委ねる、調和を重んじる、内向き、感情と繋がる

リラックス、目に見えないものを大切にする…


こういった性質は


強い弱いはあるけれど

全くないということは

ないはずだから💗


それがあることを認めて

あっていいと認めていくと


いわゆる「女性らしさ」

というものが本当の意味で

自分の内側から湧いてきて

男性との関係も良くなるよ💕



らぶ💋

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集