見出し画像

明日は大沼地区文化祭

毎年恒例の大沼地区の文化祭、コロナがあったり、携わっていた人たちの高齢化とか子供達の減少とかあって
だんだん人も少なくなって私が子供の頃よりはかなり小規模の本当ミニミニ文化祭
だけどなんかほっこり温かくて田舎らしさが出たいい文化祭
大沼にはたくさんの文化人!?というか芸術家が住んでいるから作品は結構たくさん展示される。
写真家、絵を描く人、カゴを編む人、編み物作家や切り絵、瓢箪アートとバラエティに飛んだ作家さんたちの作品を見ることができる。

そこで百人一首やピアノでの発表や歌う人ってたくさん発表してくれる人もいたけれど今ではそこはカットされちゃって
バザーや展示品だけが残った。
2日間だったのも1日になり、半日になった。

今回はそこの食堂の部門を大沼の子ども食堂が頼まれた。
初めてのことでドキドキしているが以前だしていたようなぎお蕎麦やカレーライスを出す予定だ。
今年は初めてだったこともあり破格の300円とかで出すみたいな。
私は先約があって途中からお手伝いする予定。

ママさん食堂ってとっても心温まるよね。
地域の子ども食堂のことこれをきっかけにもっと知ってもらって今度はそちらにも参加してもらいたい。
地域のために役に立てているようで嬉しい限りだ。

いいなと思ったら応援しよう!