![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96143015/rectangle_large_type_2_afe28e6f3e06416dfd74ce45aba25a63.jpg?width=1200)
氷の白鳥がみれるかも🦢
昨晩も雪、雪、雪、
今朝からも雪☃️
どんどん降っております。
雪害も大変ですが、来月2月には大沼で雪と氷の祭典(雪まつり)があるのでこれでジャンボ滑り台が作れそうですね!
最近は道南の気候も変わってきて、暖冬になって雪像なら何日かもちますが、氷の像は前日夜に作っても次の日待たずして崩れちゃったりするのです。
アイスカービングは函館や大沼のホテルやレストランのシェフが繊細に白鳥やらドラゴンやらを大沼湖から切り出した氷で作るのです🦢✨
なんて言えばいいでしょうかスワロフスキーみたいなキラキラしててとても美しいのです。
私が子供の頃はお笑い芸人さんなんかも毎年来てすごい人が集まる大きなイベントでした。
コロナ時代に入って2年は開催できず、去年は小規模な雪まつりでした☃️
氷上のスノーモービル、ワカサギ釣り、雪像に氷像、今年は3年ぶりにジャンボ滑り台も作れそう!
屋台もたくさんでます。
皆様大沼でお待ちしてます❄️
開催日は2/11(土)12(日)
場所は大沼国定公園広場です。
現在は体感温度はめちゃくちゃ寒いのですが、例年よりは暖かいみたいで水分多く含んだべちゃべちゃ雪です。
雪像を作るにはベタ雪でもパウダースノーでもなく中間の雪がいいらしい。
地元の小学生中学生は冬の学校行事の一つで雪像作ります。
私も子供の頃は毎年作りました。
楽しいイベントだった覚えがあります。
そして来月は久々に姉弟が揃います、なんと4人揃うのは6年半ぶり😅
何回か会ってるはずなんですけど誰か1人欠けてたりしたんでなかなか揃わなかったみたいです。
みんな離れて住んでるのでなかなか貴重なことなんですね。
大事にしなきゃですね〜
さぁさぁいろんな楽しいおもてなしを考えて楽しみに過ごしておきます〜