見出し画像

📚️2025.02 人と育ち合う #4

続 子どもへのまなざし(佐々木正美 福音館書店)

親が自分の子どもと一緒に、近所の子どもたちも育てているという、気持ちを持たなくてはいけないと思います。そして、近所の人たちに、自分の子どもたちも、育てていただこうという気持ちを持つことです。⠀


人間にとって、他者を思いやることができないで、自分を大切にするという生き方なんて、はじめからいいことではないと、私は思います。にもかかわらず、私たちおとなは自分を大切にして生きよう、個性的に生きようとして、他者から孤立した生き方をしてでも、自分らしさとか、自主性とか主体性とかいうものを、一生懸命追い求めているようにみえます。⠀


1冊目の子どもへのまなざしでも、

”人と育ち合う” 
”人間関係の中に安らぎを求める”

ということが繰り返し書かれていた。⠀

その他に書かれている大切なことの数々は、
両親が頑張ればなんとかなることもある。⠀
でも、⠀

”人と育ち合う”

ということに関しては、他者の協力も得なければならないと思う。⠀
そうなったときに、
余計なことを色々考えたり、
気を遣うのが半ば面倒くさくて、避けてしまうと思う。
特に、首都圏で生活していると、お隣さんが誰だかさえわからないんだから、地域社会の人と育ち合うなんて、ほぼ無謀なことと思う。⠀

それなのに、⠀

”お友達を大切にしようね”⠀
”仲良くしようね”⠀
”集団の中ではルールを守ろうね”⠀

なんて言うのは確かにおかしな話だ ... (笑)⠀

そもそも、個性的ってなんだ?
自分らしさってなんだ?

それって、他者がいて初めて成り立つことじゃないのか ...?

他者との関わりを避けて、都合のいい言葉で言い訳をしているだけじゃないのか ... ?

この本を読んでそんな気持ちになった。⠀

それからというもの、⠀
子連れのお友達からの誘い、保育園や区のイベントには
積極的に参加するようにしている。
子ども抜きでも、自分の友人とはなるべく会うようにしている。⠀
友人のみならず、顔見知りの方、通っている整体の担当の方、
エレベーターですれ違う同じようなお母さん、
いろんな方との出会いを大切にしようと思った。⠀

自分たちの子どもを夫婦だけのものにしない。⠀
自分を取り巻く環境に育てていただいている。⠀
だから、自分も他人の子どもを一緒に育てる。⠀

そうして育ち合う。

育ち合うなかで学ぶことを、
これからも親子一緒に大切にしていこうと思う。⠀


#子どもへのまなざし #佐々木正美 #福音館書店   #RISAKO子育てのキロク #我が家の本育キロク  #本育 #子育て #育児 #5ヶ月男子ママ #絵本 #絵本記録 #読み聞かせ #読書 #プレジデントファミリー #知育 #我が家の本育キロク #読書日記 #読書記録 #読書女子 #読書グラム  #図書館  #中学受験

いいなと思ったら応援しよう!