![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143162198/rectangle_large_type_2_71a6ea40b44f51ca18daf67ac29a53cb.png?width=1200)
飲水制限と尿量チェック!1日1リットルでどう生き延びるか。
クッシング病という難病を患い、治療のために下垂体にある腫瘍を摘出する手術を受けました。
術後は、飲水制限と尿量のチェックが退院するまでありました(笑)
とっていい水分は1日1リットルまで!
モデルは1日2リットル水を飲み、体の中の水分をきれいな状態にしている!
というのを耳にしてから、積極的に水分をとる生活をしていたのですが
この手術をすると体に水が溜まりやすく、浮腫んでしまう?ことから
たくさん水を飲んではダメ!
と先生から飲水制限がありました😂
しかも、1日1リットルまで!
メモリ付きのコップで水やお茶、牛乳など、摂取した全ての水分量を測って、紙に記録。
定期的に看護師さんが紙をチェックしにきます。(病院のこういうところアナログだよねぇ)
尿量もチェック!尿崩症にはなりませんでした!
下垂体腺腫の摘出手術をすると半数以上の人が、尿崩症という症状になるようです。
喉が渇いてたくさん水を飲み、薄い尿がたくさん出るらしい。
8時間で1リットルを超えたらナースコールしてください。
と言われ、毎回の尿をカップで測り、紙に記録してました。
多い人は1日10リットルくらい尿が出ちゃうみたいで、お薬や注射は必要のようです。
私は幸いにも尿崩症の症状はなく、喉の渇きもなかったので、飲水制限もそこまで苦ではありませんでした👏
が、うっかり1リットルを超えちゃうことも(笑)
尿崩症だとすごく喉が渇いて、ガブガブ水が飲みたくなって、ナトリウムが不足しちゃうようです💦
これからもゆるゆるとnoteで病気のことや闘病生活について発信していきます〜
Xやインスタもゆるゆるとやっているので、フォローやいいねをくださると励みになります!