シェア
Riri
2024年11月25日 09:56
日本には3大神滝があります。布引の滝、華厳の滝と那智の滝です。那智の滝には行ったことがありませんが、布引の滝も華厳の滝もなかなかの眺めの滝でありました。布引の滝は聞いたことのない人も多いと思います。新神戸駅の裏にある滝で、平安時代からその存在が知られ、和歌に詠まれている滝です。布引の滝は一つではなく、雄滝(おんたき)・雌滝(めんたき)・夫婦滝(めおとだき)・鼓ヶ滝(つつみがだき)の総称です
2024年11月4日 21:35
佐渡ヶ島は古事記や日本書紀に記述のある我が国発祥の地の一つである。ここには古代から日本人が暮らし、朱鷺と金山で知られた島である。佐渡ヶ島の金山は1601年から1989年までの約400年間操業した我が国最大の金山である。江戸時代の話が有名であるがより重要なのは明治以降に果たした役割である。1869年に官営になったのち三菱の引き継がれ、当時の最新の技術を導入し、閉山までに78MTの金と2330