
田舎に引っ越して3000万円貯めた話。都会VS田舎
記事を選んで頂きありがとうございます。
お金を少しずつ増やしていくコンセプトで活動している
コアラのマーネです。🐨
この記事は田舎に住むと
お金が溜まっていく話をしたいと思います。
私が3000万貯めれた一番の方法は
田舎に住んだことだと思います。
都会に住んでいた時は
使う場所がありすぎて
全くお金が貯まりませんでした。
みなさんコンビニにはどのくらいの頻度でいきますか?
私は週一回か2週間に一回です。
私は人気テレビのポツンと一軒やみたいなところに住んでます。笑
車で15分かけないとコンビニやスーパーまでいけません。
なので食料買うのも週に一度だけです。 まとめ買いします。
断捨離のお陰で物欲もなくなったので
本当に必要なものをネットでポチってる
感じです。
これがお金を貯めた一番の方法だと思います。
今のコンビニは本当に高いですよね。
コンビニいく頻度が多ければ多いほどお金も貯まらなくなってくると
思います。
あと夜中のネットシッピングは危険です。
夜中は考える力が低下しているので衝動買いしてしまいます。
夜勤中の看護師さんは多いみたいです笑。
私は田舎にも都会にも住んだことがあるのですが
田舎と都会どちらがお金を使わないか比較してみたいと思います。
田舎の特徴
家賃や住宅費が安い
田舎では都会よりも広い家や土地を
安価で借りたり購入したりすることが可能です。
私が今住んでいる家の土地は大きめの家が二つ分建てれるくらいの広さで土地代が54万円でした笑笑 都会では考えられない土地の値段ですよ😂物価が低いこともある
ローカルで生産された食材が安価に手に入る場合があります。ご近所さんと仲良くなっておけばおそそわけがすごいです笑 食費代もかなりうきます。
娯楽が少ない
都会のようにショッピングやエンタメの選択肢が少ないため、お金を使う機会が減ることもあります。この娯楽のなさがお金をほとんど使わなかったです。子供も近くの山とか川とか連れてったりしているほうが喜んでます笑車の維持費がかかる
公共交通機関が発達していないため、車の購入・維持が必要な場合が多く、その分の費用は増加します。
都会の特徴
家賃や住宅費が高い
住む場所によっては、生活費の大部分が家賃に割かれます。交通費が抑えられる
公共交通機関が充実しているため、車が不要な場合も多く、交通費が抑えられることがあります。娯楽や買い物の誘惑が多い
多くのショッピング施設やイベントがあるため、消費機会が増える傾向があります。ストレスがたまったら買い物で発散してましたね。お金はすぐなくなってました。物価が高い
食費や日用品などの物価が田舎よりも高い場合があります。
どちらがお金を使わない?
固定費を抑えたいなら田舎
家賃や物価を重視するなら田舎が有利。
移動や利便性を重視するなら都会
車が不要で公共交通機関が使える都会は、移動コストを節約しやすいです。
私の場合だと田舎に引っ越したら貯まりましたね。
お金を貯めていきたい人は田舎に引っ越してみるのも
いいかもしれません。
使う場所がないので勝手に貯まります。
私の子育て卒業後の夢は海外中を旅して毎日ホテル暮らしをすることです笑
毎日掃除しなくていいって最高じゃないですか?
私はその欲望を叶えるために私はお金の増やし方を学び
お金を増やし続けたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました🐨
いいなと思ったら応援しよう!
