![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154035761/rectangle_large_type_2_7b18de595bc617bbac917e00ae7f167e.jpeg?width=1200)
正のパワーワード「もちろんです」
正のパワーワード「もちろんです」
「サイコロジー・メンタルヘルス&日々のあれこれ」
言葉には人を動かす力があります。対人援助職としては、クライエント様に対して、マイナスのパワーワードがもつ呪いや毒を解くとともに、正のパワーワードを積極的に使うことに意を用いたいものです。
かつて患者様やクライエント様など、支援の対象者の方々に教えられ気づいたのですが、私(正確には、かつて私が所属していた病院の同僚たちは皆)の口癖に「もちろんです」というワードがあり、支援の対象者には大層好ましく受け止めてもらっていたようなのです。手前味噌ですが。
予約の時間を変更したいんですけど…。「もちろん大丈夫です」
この仕事をお願いしたいんだけど…「もちろんです!」
許可や承認を“恐る恐る”求めた時に、「もちろんです」と返されるのは、単に許可された同意された以上に、気持ちが晴れる言葉かけですね。以降、意識して「もちろんです!」と言葉にするようになりました。言っている本人もさわやかな気持ちでいられますしね。
(おわり)