見出し画像

【散歩】新緑美しい小石川植物園

時々緑豊かな森とかに行かなきゃ、息が詰まっちゃう。

というわけで、緑を補充しに小石川植物園に行ってみました。

赤い建物は旧東京医学校

入場料は大人500円。
駐輪場がありました。

チケットを券売機で買って窓口で半券をお渡し。いざ!緑のなかへ。

小石川植物園は、もともと江戸時代に御薬園としてお薬になる草木を栽培する地だったうえに療養所もあり、その流れなのか敷地の奥には医学校の建物が。

看板にある通り、現在は東大の研究施設として運営されている。
一切の持ち出し、動物の持ち込みなど禁止。

緑地ではピクニックをしている家族が多い。
だるまさんがころんだ、をやっていたりして
いいなぁ…

広い園内の青紅葉
温室は見応えあり

土の上を歩くのは本当に気持ちが良い。

綿毛まんまる!
紫陽花の赤ちゃん
小手毬かな?
奥の建物は展示室でもあり

日本庭園の方へ坂道と階段を降りてみるとまたそこに広がるのは、緑地と空

旧東京医学校
浅い池でしたが大きな鯉や亀さんが

広いので、ちょうどよくお手洗いも点在しています。こういうところのお手洗いってどう?って恐る恐る入ってみたら
女性は三室あるうち二つは和式でしたが、トイレットペーパーも完備。
消毒用アルコールと、泡で出てくるハンドウォッシュが常備されていました。

持っていっちゃう人がいるらしく、それは窃盗です!って警告されていて、ちょっと悲しい気持ちに。

入り口近くには精子発見のソテツ

やはり鹿児島かららしい

ソテツっていえば薩摩のお城よね。
それを見られたら江戸のお庭番でもすごいことらしい。話題が逸れました。

ちょうど朝ドラで牧野富太郎氏が主人公とのことで、特集も。

神木くん、良い役者さんですよね!

なんだか雑記になりましたが、リフレッシュにとても良い、素敵な場所でした。
今回行けてない売店エリアはまた今度行きたい!ソフトクリームなど売っているらしいので、食べてみたいです。

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!