
【横浜山手洋館めぐりその2】住みたいベーリックホール
横浜山手地域には明治期から昭和初期に建てられた洋館があり、ほぼ無料で見学ができます。
今回は元町公園の中に建つベーリックホールを訪ねました。

パンフレットによれば、イギリス人貿易商B.Rベリック氏の邸宅として、J.Hモーガンの設計により、昭和5(1930)年に建てられたそうです。
スパニッシュスタイルを基調とし、現存する戦前の山手外国人住宅としては最大規模を誇る、とのことです。
靴を脱いで入った途端、ここ住みたい!となりました。
広い家、好き。


















実際ここに住むとなったら、管理も維持も大変だろうなと思います。
コロナの前はクリスマスの時期は各洋館が、オリジナルなクリスマスの飾りをしていました。洋館でコンサートも開かれたり、見学以外で来る用事もありました。
コロナ禍も開けて、おそらくまた季節のイベントも復活するのかなと楽しみです。
少しずつでもまた以前の活気を取り戻し、洋館の存続がうまくいくことを願います。
さて次はどちらの洋館を、訪ねましょう。
了