
お久しぶりでございます。
皆様こんばんは、水曜日お疲れ様です。
私はしばらくnoteをお休みさせていただいておりました。
なぜかというと、「就労移行支援事業所」に通って、バタンキューな事が多かったからなんです。
ちなみに今はマッチング会に向けての資料作成に毎日「あれーーー」となっております。
今までのキャリアの積み下ろし、また病気になってからの現在の事。また病状が出た時の対処法・・・・・いろいろ思い出してしんどくなったり、ぐったりしたりですね・・・。先輩方はこれを乗り越えて内定をと思うと、尊敬しています。
私は先輩から今の時点で何をしたら就職できますか?とお聞きすると「とりあえず、自己理解を進めるとのことでした。
自己理解??? 自分自身の気質や興味、特有の考え方を自分が知っていること を指します。 自分の好き嫌いや得意不得意、価値観や強み弱み、モチベーションの上げ下げの場面などといったように、自分について必要なことに気付いている ということ。
だそうです。自己理解まだまだです・・・。
先日自分が考える性格と他の人が考える性格という講義がありました。
私自身は「あーーーーーー、人との距離の取り方難しい!!」「自分はインドア、根暗だし一人が好きだし」‥‥等 書きました。
しかし他の利用者さん(就労移行支援所)は「間の使い方が上手な人」「距離感を大切にしている。そんな感じがする。羨ましい」等。
まったく自分で考えとちがいますやん!!
本当に難しい。 でも、少し自分が鳴りたい自分に向かっていって見えるんだ。と正直嬉しくなりました。
また明日から就職活動に向けての書類作成ですが、乗り切れたら・・・
自分にご褒美をあげたいです。
みなさまこれから、またまったりと自分の心に寄り添いながらつづっていきます。よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
