私の強迫性障害克服法
私は確認行為で悩んでいました。
鍵をかけたかな、、ガスはついていないかな、、
水とめた?冷蔵庫は??ヘアアイロンのコンセント抜いたっけ??
火事になったらどうしよう、、
誰かが家にはいるかも、、、
私の頭の中はそれでいっぱい。
家を出る前40分間確認行為をしていた。
周りの人はそんな私を見て、
早くー!大丈夫! 何回確認してるの?
ふざけてるの??
といってくる。
無駄な行為とわかっていても不安でやってしまう。
こんな自分が嫌で、泣きながら確認していた日もあった。
不安な気持ちは私にしか分からなく困ってた。
そんなある日、そばにいた人の言葉が私を変えた。
大丈夫。ガスがついて火が出ても火災報知器鳴るよ。そしたら全焼する前には誰かがすぐ気づいてとめにくる。
1回あまり確認せずに家出てみな?
そんなこと?と笑ってしまうかもしれないが、私は火災報知器を信じてみようと思えるようになった。
それと同時に、確認する時間を嫌でも数分短めにしてみた。
その日、火事にならなかった。
友人らに、家を出る前確認行為をするのかを尋ねると、ほぼしていないひとがほとんど。
その人は1回も火事を経験していない。
あれ?あまり火事の心配しなくていいかも。数回確認するだけでもいいのかもしれない。
そう思えるようになった。
他にも、コンセントを確認する時間も短くし、
一度、5分だけの確認行為で外に出てみた。
その日何もおきなかった。
それをきっかけに、毎日10分確認で出れるようになった。
10分?それでもおそいよーって思うかもしれないが、強迫性障害のひとからみるとすごいものだ。
私は認知行動療法を自分自身にむけてやってみました。
意外と、やってみたら大丈夫だったってことを経験すると慣れてくるものです。
でも慣れるまでが大変。
それでも、やるとやらないとでは全然ちがいますね。
強迫性障害の人は一人で悩まないでくださいね。
同じ苦しみを持った人もいます。
一緒に戦いましょう。