りんぱごん

りんぱごん

最近の記事

芳賀徹先生が京都に遺されたもの

◆芳賀徹先生が京都に遺されたもの~第3回世界水フォーラム、京都創造者憲章、古典の日~ 芳賀徹先生が2020年2月20日、他界された。 京都創造者憲章を2003年、起草した先生だ。 比較文学の第一人者、東京大学名誉教授、京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)元学長で知られる。 先生の戒名は「曙光庵桃源宋徹居士」とのこと。 1. 第3回世界水フォーラム 2003年3月に京都を中心に、滋賀、大阪、そして淀川流域で開催された「第3回世界水フォーラム」のある事業の座長を引き受けてい

    • 京都の文化資源研究について

      〇京都には、どんな文化資源があるのか。 あまり語られない文化拠点と文化ポテンシャルの高い地域。木屋町二条 高瀬舟と高瀬川一之船入 ■京都銀行会館 高瀬川沿いに建つのが、京都銀行会館。個人的に、ここは大好きなロケーションだ。 この建物とその周辺の恵まれた文化環境は京都でも指折りの気をもっており、会館と周辺施設が連携して、今後新たな京都文化活性化の拠点として、整備されていくことをねがっている。 また、木屋町二条周辺を拠点とする文化資源活用及び産業活性化へ向けた研究検討ができた

      • 『京都創造者憲章』は、こうして生まれた~芳賀徹先生の朗読に一同感服~

        京都創造者憲章が、芳賀徹(はが・とおる)先生(東京大学名誉教授)によって起草されたのが、2003(平成15)年秋のことである。当時芳賀先生は、日文研(国際日本文化研究センター)から京都市左京区の京都造形芸術大学学長へと転じていた。 京都市上京区の京都ガーデンパレスで開催された京都ブランドに関する会合(いわゆる起草委員会にあたる位置づけの会議)では、座長である芳賀先生が、東京の上品なことばで、憲章案を自ら朗読された。その趣旨やなぜこの語句をここに使ったかまでを流れるよ