見出し画像

【内向型アラサー】何もしない時間が心のゆとりを生み出すことに気が付いた話。


こんばんは。


「ご自愛力を高める」コーチのりんちゃんです。


みなさま、週明けおつかれさまです。


月曜日、半端なく疲れますよね。
休日との落差があるので、平日のリズムをとりもどすのにいつも必死です。


私も今日は10%の力で仕事を乗り切りました。



さて、本日は「心のゆとりを生み出す」ことについて。


ここ最近の私の人生のテーマは「心のゆとりをもつ」ことです。


人生のテーマをnoteに書き起こしてみます。




【考察】なぜ私が「心のゆとり」に重きを置いているのか


そもそも、なぜ私が「心のゆとり」を大切にしているのか?


自分のご機嫌をとることと同じだからです。

ゆとりがあると、自分に目を向けることができます。
自分の些細な変化に気が付くことができます。


じゃあ、ゆとりがないと何が起こるのか?


自分が本当に大事にしているのは何か、を表現してくれる唯一の手段である「心の声」が全く聞こえなくなったのです。


2年前、私は家と職場を往復する日々を過ごしていました。
その頃は納期厳守の業務をたくさん抱えていたため、
残業が慢性化していました。


家に帰るのは早くても22時頃。

ほっとする、落ち着く場所であるはずのお家が、
ただお風呂に入り、寝るためだけの場所と化していたんです。


そんで朝起きて、朝ごはんを無理やりかきこんで
駅まで歩き、電車に揺られて職場に向かい、夜遅くまで仕事をする。


こんな生活を数ヶ月続けていたので、

毎日HPがひんし状態でした。


「あれ、なにやってんだろわたし。」

そう思う日々が増えてきました。


【伝播】それ、周りに伝わっていますよ。


そんな生活をしていたので、気持ちが全く落ち着かず
休みの日も私は常にピリピリしていました。


些細なことが目につき、つい声を荒げてしまったり。


当時、一緒に住んでいた父にも気を遣わせてしまっていました。



社会人になってこんな姿なの、かなり情けない…

そんな態度とりたいわけじゃないのに…



あまりにも、自分の余裕がなさ過ぎて
周りの人に悪影響を与えてしまっていました。


もう、最悪です。


そこから自己嫌悪に陥るんですよね。
負のループにずっと閉じ込められてるようでした。



さすがにまずい。これじゃいかん!と思い、
自分を大切にしようと決めました。


【実践】じゃあ何をすればいいの?


何もする気力がなかったので、簡単なことしかしていません。

今から紹介することは、今も続けています。


①寝る前に自分をいたわる言葉をかける


これ、割と即効性あります。

寝る前に自分に「今日も頑張ったね」と声をかけてあげるのです。

「ありのままの自分を認めてあげる」ことが大切です。


それだけで、肩から邪念が去っていくような感じがします。



②ご褒美を食べる


好きなものを味わうと、心から満たされます。


わたしはサーティワンアイスクリームを食べるのがご褒美でした。


あとマクドのポテト。


あとミスド。(多くね?)


マクドとミスドは当時の最寄りの駅の近くにあったので、
ついふらっと寄ってしまいました。



③あったかい飲み物を飲む


年中、温かい飲み物を飲んでいます。

夏でもホット。


内臓を温めるのが重要ですね。


「温活」という言葉も使われていたりしますが、
体温を上げるとこんな効果があるそうです。


  • 免疫力が高まる

  • 基礎代謝がアップする

  • 肩こりの改善


まさに私の悩みを解決してくれるじゃないか…
温活、最高っす。


さて、飲み物の話に戻って。

近頃はカフェインが入っている飲み物を飲むと調子を崩すので、
カフェインレスの飲み物ばかり飲んでいます。


直近のおすすめはこちら。

ちょうどいい甘さで、まろやかな味わい。
ブラックコーヒーが飲めない私にはぴったり。

夜に飲んでも目がさえることがないのが良い。
お風呂から上がった後のじぶんタイムによく飲んでいます。



④香りで気持ちを落ち着かせる


いい香りは気持ちを穏やかにしてくれます。


イソップの香りが特に好みです。

ハンドクリームを塗って
はぁ~~~~となるまでワンセット。


あとはコーチングセッションの前にお香を焚いています。
気持ちを切り替えるのに有用です。


ペパーミントのようにシャキッとさせてくれる香りから、
ラベンダーのように穏やかにさせてくれる香りまで、何でも試しています。


お香のおすすめはこちら。

初心者さんにも試しやすい容量かつお値段で、香りもいい。
スターターキットとしてもいいかも。



【結果】自分にどんな変化が起きたのか?



びっくりするくらい、自分に余裕が生まれました



特にお香の効果はすごい。


非日常の時間を味わうことで、
必然的に日常から遮断されるんですよね。



何もしない、何も考えない時間を作る」ことが大切だということに
改めて気が付かされました。



さいごに伝えたいこと



自分を大切にすると、自然と周りの人にも優しく接することができます。


相手の気遣いにも気が付くことができ、感謝できるようになります。
さらに感謝の気持ちを相手に伝えると、相手も嬉しくなります。

幸せのループですよね。



いま、いっぱいいっぱいなあなたに。



少しだけでもいいので、自分をいたわる時間を作ってみて。


積み重ねることで、少しずつ変わっていきますよ。




明日からも無理なく、ほどほどにいきましょうね。



それでは、また。






パーソナルコーチングに興味がわいてきた方は
こちらの記事をぜひご覧くださいね💁🏻‍♀️


いいなと思ったら応援しよう!

りんちゃん | 内向型さんに寄り添うコーチ
いただいたチップは、コーチングスキルの向上のまなびに活用いたします💪 今後ともよろしくお願いします🌿