見出し画像

ザワザワモヤモヤ吹っ飛び経験

SNSで投稿するとき、そのアプリを開くと、ほかの人の投稿を見て落ち込んで、結局、自分の投稿をせずに閉じてしまうことがよくある。
今日、まさにそうだった。

面白そう、役に立ちそう、とどんどん読んだり見たりで、それを見ていくうちに、自分が発信しようとしたことが、なんかとってもちっぽけでどうでもいいようなものに見えて、こんなこと投稿したところで、となって、モヤモヤして。

今朝、まさにその状態に陥った。

それが、なぜ、そこから立ち上がってこうして記事を書けるように復帰したのか。

旦那さんとの会話だった。
「徹底的に研究するしかないんじゃないか」と言われハッとした。
結果出している人は結果出しているなりの工夫と努力と試行錯誤を繰り返している。そりゃそうだよね。本当にそうだ。並々ならぬ心血を注いでいるのは、肌で感じたことがある。

自分はダメだなんて自分をいじめている時間はありません!!!
胸の奥のザワザワモヤモヤが一瞬で吹き飛んだ。

そして、ニュートラルに戻り、「わたしが出来ること、わたしが出来るよりちょっとキャパオーバー気味に、だけど、疲れないように、やっていこう」とスッキリ思えた。

ハッとする時間を過ごさせていただきありがとうございます。

人の良いところだけ見て羨ましがっているブラック自分ちゃん、仲良くしようね。あなたがいたから、旦那さんとこんな会話が出来て、より、旦那さんにありがとうが言えること、増えたね。

全てはネタに。わたしのどんな経験もネタになる。

勝手に自分を評価して閉じ込めて、自分をいじめて、人をあがめ続けている世界にいちゃダメ。

チャットGPTで導き出したわたしのアファメーション。
「わたしの感性は光を世界にもたらす」
自分のザワザワする胸に手を当てながら、自分自身に伝え続ける。

いいなと思ったら応援しよう!