就学相談て何するの?
先日開催したイベント、子育てのモヤモヤ聞いてみようの会でいただいた質問に答えています。
最後のご質問
就学相談の流れ
これは地域によって全然違うと思うのであまり参考にはならないかもなのですが…
「就学相談」とは、小学校や中学校の就学前に通級を使うか特別支援学級に入るか特別支援学校に進学するかを相談員と相談するものです。
どこに進学するかは最終的には親の判断となりますが、判定会もしくは検討会という、専門家が子どもの様子を見て進路を判断する会があり、そこで判定が出なければ希望する進路への進学は難しくなります。
「就学相談」は、その判定会にかけるための準備をするところ、というほうがわかりやすいですね。
うちの地域では就学相談は毎年前年度の2月から受付が始まります。
発達検査を受けておく必要があり、その検査の結果をもって病院にいき、医師に診断書(医師診察記録)を書いてもらう必要があります。
検査結果と診断書、保護者が書く希望調査票をもって判定会にかけられます。
判定会は私の地域では7月、9月、10月、11月に設けられていて、そのうちのいずれかで受けるという形になります。(いつ受けるかはこちら側の自由でしたが、特別支援学校は早めに、という噂があります)
判定会にかけるためにはその1ヶ月前くらいに書類を全て揃えて提出する必要があります。
なので7月の判定会にかかろうとすると、2月に就学相談にいき、書類を受け取り、3月か4月までには発達検査を受け、その検査結果を持って遅くとも6月までには病院で診断書の記入をお願いし、6月末には書類を揃えて提出する、ということになります。
検査もオーダーしてすぐに受けられるわけではないし、受けてから結果が出るまでにも1ヶ月くらいかかりますし、診断書も頼んでから3週間くらいとかかかりますので、7月だとかなりハードスケジュールになりますね…。
息子は9月に受けましたが、8月末には書類をそろえました。
そんな感じで、今年4月の入学に間に合わせるには、前の年(小学校なら幼稚園の年中さん、中学なら小学5年生)の2月から動く感じになります。
ちなみに通常級から支援級への転学の場合、流れはほぼ同じですが判定会の時期が異なり、7月、12月、3月になります。
息子のように2学期から支援級へ動きたいと思ったら、6月末には書類を揃えておく必要があります。
転学だとそれプラス、支援級での体験授業を受けておくことも必要です。
中学は3年間と期間が短いので、この限りではないと聞きました。
動きたいなと思っても、こういう流れを踏まないといけないのですぐには動けないのがもどかしいところです。
就学や転学の時には早め早めに動くということですね。
皆さんが希望する進路にスムーズに決まるよう願います!
発達サポーター&小学校支援員です。コーチングセッション、発達凸凹ちゃんのご相談にも乗っています。
公式LINEからご連絡ください。