![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88844889/rectangle_large_type_2_ff32f99432c6104677a68afb1f054bcc.jpeg?width=1200)
食べかけリンゴと森のパンケーキ
【文字数:約800文字】
秋の深まる第5回も前回に引き続き、キノコのおたからを取り上げる。
キノコの発生時期は夏~秋にかけてが多いので、たぶん次の第6回もキノコだと思う。
形や色から種類を調べるのに時間がかかるけれど、これを見た人が森のおたからを知ってくれたらと願っている。
前回と同じく、種類の確定については個人の見解であり、見た目の近い近縁種の可能性があることにも留意されたい。
◇
ヘッダー画像にしたのは食べかけのリンゴではなく、柄に赤みがあることからニオイコベニタケだと思う。
どうして名前に「ニオイ」と付くのかといえば、嗅ぐとカブトムシの香りがするからだそうな。
このときは撮影だけで済ませてしまったので、次に出会えたら匂い or 臭いを嗅いでみたい。
食べかけ?の姿で覚えられても可哀想だし、別の写真も載せておく。
![](https://assets.st-note.com/img/1665567451043-KAYzo2HWaC.jpg?width=1200)
まだ小さい幼菌で雨に濡れているため、美しくも可愛らしい。
ただ、よく見ると根本から白い腕のようなものが伸びており、もしかしたら別のキノコが生えていたのかもしれない。
ちょっと怖いかもと思いつつ、下から傘を支えているみたくも映るので、やっぱり可愛らしいと思う私はこれからも森をうろつくのだろう。
◇
お次は森のパンケーキ、おそらくコウジタケかと推定している。
![](https://assets.st-note.com/img/1665568032585-Bi8BxaMzX6.jpg?width=1200)
上からだと落ち葉のような色で目立ちにくいけれど、視点を下げると傘の裏は黄色く、なんとなくデニッシュ生地に見えなくもない。
![](https://assets.st-note.com/img/1665562826307-ztJFfOHW8e.jpg?width=1200)
ただし図鑑などによれば、おいしそうな黄色い部分や柄は傷つくと青く変色するとか。
幸か不幸か傷んだ個体は見つからず、あえて傷つけるのは私自身の方針に反するので行っていない。
その代わりに↓のような面白い状態に出会えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1665563216997-Udmn9WsafR.jpg?width=1200)
同じくらいの大きさに成長するためか、左右に分かれて傘を広げる様子は寄り添うようで、とても可愛らしい。
たった1つで森の中に佇む姿は凛々しいけれど、こうして並んでいるのも良いものだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![りんどん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72184665/profile_a65cab740b086ca269655e68fab6943e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)