最近つくった料理一覧(4月編)
これ以外もつくっていますが、せっかくnoteにアップするんだし、見栄えのいいものをチョイス笑
●鶏のパリパリ焼き〜新玉ねぎとトマトのサラダ添え
・鶏は皮目から低温でじっくり焼いてパリパリに
・アロゼ(出てきた油を肉にかける)で水分の蒸発を防いでしっとり仕上げる
・新玉ねぎの甘さを活かすため、レモン汁、赤ワインビネガー、塩でシンプルに
・「全部いっぺんに口に入れる」ことを想定し、ご飯はバターライスに
●とろとろオムレツプレート
・バターライスの活かし方を考えておいて思いついた
・バターライス×ケチャップの相性は抜群
・表面に少し熱が入りすぎたけれど、中はとろとろ
●オートミール〜カルボナーラ風
・余った生ハムをどう使うかを考えていて思いついた
・スープは粉末ブイヨンを使用
・玉ねぎは繊維を断つように切ってとろけるように
・スープを煮立たせ、オートミールを入れて粘り気が出たら、火を止めた後に卵を入れる
●豆腐とシーフードの中華餡
・美味しい豆腐だったので大きめにして口の中いっぱいに広がるように
・ウェイバーは入れ過ぎるとその味一色に染まってしまうけれど、量を抑えて
鶏ガラスープと合わせるとちょうどいいベースになる
・ナンプラー、酒、塩、生姜で味を整え、魚介の出汁を活かす
●新玉ねぎとトマトソースのグラタン
・新玉ねぎとトマトを煮込んでブレンダーで刻む
・水分やブイヨンは一切入れず、調味料は塩のみ。新玉ねぎの甘みとうま味で十分
・食感のため、じゃがいも、ブロッコリー、しめじをチョイス
・モッツァレラチーズが色づき、とろとろしてきたら完成
●鶏の唐揚げプレート
・唐揚げは塩、醤油、酒で下味をつける。粉は100%片栗粉
・低温〜高温の二度上げでカリッと仕上げる
●燻製鶏のとりボナーラ
・「燻製鶏を使った何か」というオーダーで思い付いた
・思いの外、燻製香が弱くて香りがそこまで活かされなかったのは残念
・パスタソースはブイヨン×オリーブオイル×食塩1%の茹で汁を乳化させてシンプルに。麺を絡めながら卵を入れて完成