![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126987104/rectangle_large_type_2_e0b8b8d2c3638cb4bca004fe202d9bcb.jpeg?width=1200)
【弘前市】岩木山神社
青森県が大好き♡青森の魅了をたくさんの方に知って欲しいです。
今回は【弘前市 岩木山神社】をご紹介します。
岩木山神社
![](https://assets.st-note.com/img/1704867695322-0VAzpd6TmK.jpg?width=1200)
岩木山神社は古くから津軽地方の信仰を集め、近年ではパワースポットとして多くの参拝客が訪れます。「いわきやま神社」と読みます。
以前、岩木山についてご紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704867879929-r70OkiuPBD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867880603-OTzWMbDPsH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867884081-T9GPzuihJH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867885357-6NiBOnV5Sk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867885839-PUvv905y6z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704867885851-BEmacESgbv.jpg?width=1200)
2024年は辰年
2024年は辰年。毎年飾られる絵が楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704868280315-16dyhvFMvw.jpg?width=1200)
本殿近くにある白雲大龍神もお参りしました。卵がお供えされていました。
りんこのひとりごと
夏でもひんやりとした空気が気持ち良い場所です。冬はとにかく寒いので初詣に行く方は必ず厚着で行ってくださいね。あと参道がツルツルになりますので滑りにくいブーツで行きましょう。私の叔母は正月早々滑って怪我をしたことがありますので…
また、津軽地方は干支ごとに神社があります。岩木山神社のすぐ横には丑と寅を守り本尊とする求聞寺があります。自分が生まれた干支をお参りする文化があります。
岩木山神社を降り、旧岩木町に入ると産直があります。私は産直や道の駅が大好きなのですが、津軽地方のお漬物はとても美味しいです。寒い地方はお漬物が豊富ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704870183029-TVCEmfct6A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704870263430-9CkF23tDsu.jpg?width=1200)
ドライブがてら板柳町のお蕎麦やさんへ。せりのお蕎麦が美味しいと聞いて伺いました。せりと言えば一町田のせりはうまいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704870412478-tQOcJek1kL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704870412946-TGH2BsWLE0.jpg?width=1200)
岩木山の周りは観光スポットがたくさんあります。美味しいグルメもどんどん増えて楽しいですね。魅力たっぷりの弘前市 岩木山神社をご紹介しました。
ぜひ弘前観光の参考にしてくださいね。
◇青森県観光情報サイト AmazingAOMORI
◇弘前市観光情報サイト きてみて、ひろさき。ここみて、弘前
![](https://assets.st-note.com/img/1704870975354-pBejWejw4n.jpg?width=1200)
rinco SNS
@rinco_run3 🍎 青森県の魅力を紹介 【弘前市 岩木山神社】 パワースポット✨ 岩木山神社 奥日光とも呼ばれ多くの参拝客が訪れます。 noteで詳しくご紹介しています💁♀️ トップにリンクございます #弘前市 #青森 #岩木山神社 #観光
♬ Tsugaru shamisen solo, Aomori folk song ballad(1072316) - Keisuke Ito