マガジンのカバー画像

歓々草 ー カンカングサ(感謝)

28
クリエーターさんとのコラボレーションでうまれた素敵な輪∞✨✨✨🌈 みなさんが想いが愛情がいっぱいの作品たちです💖 ※マカジン名変更しております(2020/12/04) ” 謝々…
運営しているクリエイター

#日記

また、キミに逢えるかい? / rinchan

rinchanさんの詩「また、キミに逢えるかい?」を朗読させていただきました。 テングザルの写真を見て思わず思い浮かんだ詩だそうですが、まるでテングザルが本当にそう言っているように思えます。テングザルの特徴的な鼻を伝っていく雫の姿が、ありありと目に浮かんでくる作品です。 また、キミに逢えるかい? https://note.com/rinchan_m_and_r/n/n9336796c8b98 rinchanさん https://note.com/rinchan_m_and_r ▼noteを朗読させていただける方はこちらまで! https://note.com/co_bayashi/n/n3efc50994034

愛される人。

いやぁ、つくづくnoteって「ユーザーを気持ちよくする」工夫を色々やってきてくれますね。 「2020年のまとめレポート」。 9月後半に始めてから毎日更新を心がけ、とりあえず夢中でアップしてきたようなnoteデイズだったので、「自分が何本記事を書いたか」とか、確かに確認したことなかったなと思いましたので、振り返れてありがたかったです。 数字を見て、我ながら短期間でなかなか頑張って書いたなぁと。今日はワインで自分にご褒美してあげよう* たぶん、SNSの形である「note」じ

ありがとう。と言える幸せ

昨日、noteにのせた 娘の絵本に 優しいお言葉や、あたたかい気持ちを沢山いただき 家族みんなで ありがたいね、感謝の気持ちいっぱいだね。と話し合いました。 noteを毎日書くようになって2ヶ月弱。 いろんな方のnoteを拝読してはたくさん素敵な刺激をいただいております。 まだnoteの使い方もしっかり理解しておらず、 「なんだろこれは?」「こんなことできるの?」 まるで原始人のようにいろんな機能にびっくりしております。 使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうです。 「

娘の作った物語が私の心を強くした

「私、今生きてるなぁ。」 思わず呟いてしまった今日この頃です。 数ヶ月前、病状が酷く 「これ以上生きていても家族に迷惑かけるから死んだ方がいい」 きっぱり、迷いなく思っておりました。 NHKで放送された 安楽死の番組を家族で拝見し 「私もこの人と同じ気持ちなんだよね…」 真面目に言いました。 本当に死に向かって一直線でした。 (筋痛性脳脊髄炎の患者さんは 自殺者が多いと後から知りました) 365日24時間 痛みやだるさ、考えがまとまらない しっかり診てくださる病院はない