見出し画像

映画館で鑑賞した作品レポート2024


鑑賞本数 11本
日付 2024年1月~2024年12月


Amazonプライムhttps://www.amazon.co.jp/cer/c/71a44cf8




作品


夜明けのすべて

2024年2月9日 1時間 59分

月経前症候群でイライラが抑えられなくなってしまう藤沢さんと、パニック障害を抱える山添くん。2人は、理解のある職場の人たちにも支えられながら、次第に同志のような気持ちで互いを思い合うようになっていく。

概要


劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦

2024年2月16日 1時間 26分

翔陽たち烏野高校のメンバーは、音駒との練習試合で力をつけていく。そして、公式戦で一度も当たったことのなかった両校の対戦が実現する。

概要

https://haikyu.jp/movie/


名探偵コナン 100万ドルの五稜星

2024年4月12日 1時間 51分

コナンは服部平次らと共に、剣道大会のため北海道・函館を訪れる。そこで彼らは、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙う怪盗キッドを目撃する。そんな中、函館倉庫街ではある遺体が見つかる。

概要


青春18×2 君へと続く道

2024年5月3日 2時間 4分

18年前に出会った初恋の女性との約束を果たすべく、日本へやって来た台湾人男性。切ない初恋の記憶と共に日本で一期一会の出会いを重ねながら、彼は彼女の故郷を目指して旅をする。

概要


ルックバック

2024年6月28日 58分

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」や「君たちはどう生きるか」などさまざまな話題のアニメに携わってきた、アニメーション監督でアニメーターの押山清高が、監督・脚本・キャラクターデザインを手がけ、ひたむきに漫画づくりを続ける2人の少女の姿を描く青春ストーリー。

概要


僕のヒーローアカデミア ユアネクスト

2024年8月2日 110分

巨悪オール・フォー・ワンとの死闘を制した“平和の象徴”オールマイトは、「次は、君だ」という言葉を残してナンバーワンヒーローの座を退き、その意志は出久たち雄英高校ヒーロー科の生徒たちに受け継がれた。出久たちが雄英高校2年目の春、ヒーローとヴィランの全面戦争が勃発し、出久は恐るべき力を得た死柄木弔と激闘を繰り広げる。死柄木の撤退により戦いは一旦の終結を迎えたものの、日本各地の刑務所から脱獄したヴィランたちによって社会は荒廃していく。そんな中、突如として謎の巨大要塞が現れ、街や人々を飲み込んでしまう。そして出久たちの前に、見た目はオールマイトにそっくりだが真逆の信念を持つ敵・ダークマイトが立ちはだかる。

概要


Mrs. GREEN APPLE//The White Lounge in CINEMA

2024年9月13日 89分

白い服とマスカレードマスクをした人々が白いラウンジをゆっくりと行き交う中、白いハットを被った男(大森元貴)が、このラウンジへと迷い込む。男はそこでの人々を眺め、不安と希望が入り混じりながら告げる。今を生きる あなたの感情に問いかける 9つの物語が幕を上げる―。

概要


傲慢と善良

2024年09月27日 119分

マッチングアプリでの婚活を通して知り合った女性・真実と交際を始めた架。やがて、彼は真実と婚約をするが、結婚前に真実が突然姿を消してしまう。

概要


聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~

2024年12月20日 93分

世紀末を無事に乗り越えたイエスとブッダは、日本の四季折々を感じながら、福引を楽しんだり、お笑いコンビ「パンチとロン毛」を結成したりと、ゆるい日常を過ごしていた。そんなある日、2人のもとに招かれざる客が現れ、衝撃の事実を伝える。やがてそれは、神と仏と天使と悪魔が入り乱れる予測不能な戦いへと展開していく。

概要


はたらく細胞

2024年12月13日 1時間 50分

健康的な高校生と、不規則で不摂生な日々を送るその父親。そんな2人の体内に危険な病原体の魔の手が迫り、細胞たちは彼らの健康を維持するため奮闘する。

概要


推しの子 -The Final Act-

2024年12月20日 129分

“推しの子”として転生するファンタジックな設定と、ショッキングな描写もいとわないサスペンス要素、そして“芸能界”という複雑な世界に躊躇なく切り込む他に類を見ない斬新なストーリーで多くの人の心を掴んでいる【推しの子】。そんな原作のすべての魅力を余すことなく表現したいという“原作愛”を持った最旬のキャストと新進気鋭のスタッフが集結し、ビジュアルから内面までキャラクターをしっかりと掘り下げ、【推しの子】の “衝撃”を描き切る。

概要




傾向

アニメ作品を中心にしつつ、話題性やテーマ性の強い作品をバランスよく選び、楽しめた。
来年は、さらにジャンルを広げたり、新しいシリーズに挑戦してみるのも良いかも!


ジャンルの多様性

アニメ映画が多数含まれている(「ハイキュー!!」「名探偵コナン」「僕のヒーローアカデミア」「推しの子」など)。
アニメ作品への関心が高い。

一方で、実写映画や音楽関連のドキュメンタリー(「傲慢と善良」「Mrs. GREEN APPLE」など)も取り入れており、多様なジャンルを楽しんでいる。


特定のテーマやシリーズへの注目

シリーズ作品への継続的な関心(「名探偵コナン」「僕のヒーローアカデミア」「推しの子」など)。

青春や成長をテーマとした作品が多い(「青春18×2」「夜明けのすべて」「ルックバック」など)。
感動や共感を得られるテーマに惹かれている可能性。


鑑賞時期の集中

12月に特に多く鑑賞している(3本)。
年末の休暇や映画公開スケジュールに合わせて鑑賞することが多い。

一方で、夏(8月)や秋(10月)にも鑑賞が集中しており、季節ごとの興味や生活リズムに影響を受けているかも。


作品の特徴

話題性のある作品や、漫画・アニメ原作の作品が多い。
「推しの子」や「ハイキュー!!」など、公開前から注目されていた作品がラインナップに含まれている。

音楽(「Mrs. GREEN APPLE」)や哲学的テーマ(「聖☆おにいさん」「傲慢と善良」)といった、特定の分野への関心も。


いいなと思ったら応援しよう!

理夏
よろしければ応援お願いします!