見出し画像

#014育成と業務を両立する!忙しいマネジャー必見のコミュニケーション術

「自分の仕事に追われて、部下の育成にまで手が回らない…」そんな悩みを抱えているプレイングマネジャーの方、多いのではないでしょうか?毎日の業務に追われつつも、チーム全体を成長させるのは簡単なことではありません。でも、実はそのカギは『コミュニケーションの質』にあるんです。この記事では、忙しい中でも効果的にチームを育て、成果を上げるためのコミュニケーション術をわかりやすく解説していきます。


効果的なコミュニケーションで業務負担を軽減する方法


プレイングマネジャーとして日々の業務をこなしながら、チームの成長を支える役割を果たすことは、とても大きな挑戦です。管理職として部下の育成に時間を割きたいと思っても、実際の業務が忙しく、十分な時間を確保できないことがほとんどです。
プレイングマネジャーの私は、プロジェクトチームを率いる中間管理職として、毎日多くのタスクに追われていました。私自身も案件を抱え、目標の達成に向けて動きつつ、メンバーの進捗を管理する役割も持っていました。しかし、チームの若手社員が思うように成果を上げられず、そのサポートをしたいと感じていたものの、なかなか時間を取ることができませんでした。
そこで、コミュニケーションの質を変えることで部下育成と自身の業務負担軽減を実現する方法を模索し始めました。

コミュニケーションの質を高めることがカギ

まずはチームメンバーとのコミュニケーションの「質」に着目しました。これまでは忙しさにかまけて、コミュニケーションが「業務の進捗確認」の場に終始しがちでした。
しかし、メンバーとの関係性を強化し、彼らの成長を支援するには、ただの業務指示ではなく、信頼関係を築くための対話が重要だと気づいたのです。
そこで、短時間でも部下としっかり対話する機会を意識的に設けることにしました。朝の挨拶や業務中にふと雑談をする時間や、ランチの時間を利用してメンバーの悩みを聞き出し、彼らの業務に対する姿勢や感じている課題についてのフィードバックを行うようにしました。このように日常の小さなコミュニケーションを重ねることで、メンバーの成長を支え、信頼関係を深めることを意識しています。

共感とフィードバックの力

取り組んだもう一つのポイントは、フィードバックの質を高めることでした。以前はメンバーのミスや改善点を指摘することが多かったのですが、フィードバックの際には必ずポジティブな要素を加えるよう心がけました。メンバーがどのような努力をしているのか、どこで成長しているのかを認識し、それを具体的に褒めることで、部下の自信とモチベーションが向上するのを感じました。
例えば、あるメンバーがミスをした際、私はその点を指摘するだけでなく、彼が準備段階で行った工夫や努力についても評価しました。
「今回のプレゼン内容はしっかりしていたし、事前のリサーチも良かった。ただ、もう少し相手の反応を見て柔軟に対応できればさらに良くなるよ」という形で、部下に対する信頼を示しながら、改善点も伝えました。
こうしたフィードバックを継続的に行うことで、部下は自分の成長を実感し、さらなる向上心を持つようになりました。

フィードバックだけでなく、部下の自主性を引き出す

もう一つ重要なのは、メンバーにある程度の裁量を与えることです。すべての業務を自分が把握し指示するのではなく、メンバーに対して「この部分はあなたに任せるね」と明確に伝え、自主的に業務を進めさせる場面を増やしました。これにより、メンバーが自分の役割を意識し、より主体的に行動するようになり、チーム全体の業務効率も改善されました。
メンバーに一定の裁量を与えることが、プレイングマネジャーとしての自身の業務負担を軽減するためにも有効であることに気づきました。メンバーが自らの役割をしっかり理解し、進んで行動するようになった結果、私は自身の業務にもっと集中できるようになりました。

まとめ

プレイングマネジャーとして、自身の業務とチームマネジメントを両立させることは決して簡単なことではありません。しかし、コミュニケーションの「量」ではなく「質」を高めること、メンバーにフィードバックを通じて成長の手助けをすること、そしてメンバーに自主性を持たせることは、業務負担を軽減しながらチーム全体の成果を向上させるための大きな力となります。
忙しい日常の中でも意図的にコミュニケーションの機会を設け、フィードバックを重視し、部下の自主性を引き出すことができれば、プレイングマネジャーとしての役割を効果的に果たし、チーム全体の成長を促すことができるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?