![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156024412/rectangle_large_type_2_9d9bc0fcbad92323096197877c2585ea.jpg?width=1200)
デコボコ月夜、2歳の娘と手作りで挑戦。
澄み切った秋空に、まん丸の月が輝いていました。
黄金色のさつまいもが、キッチンに甘い香りを漂わせています。
十五夜の夜、私は娘と一緒に、お月見団子を作ることにしました。
黄色いエプロンを身につけ、キッチンに立つと、「〇ちゃんもー!」と娘が私の足元に駆け寄ってきました。
待ちきれない様子です。
今年のお団子は、2歳の娘にも安心して食べてもらえるように、さつまいもを裏ごしして作ることにしました。
牛乳を少し入れすぎたせいか、生地はやや柔らかめ。
大人の私でも、ちょっと苦戦しながら丸めていきます。
小さな手で一生懸命生地を丸めようとする娘。
なかなかうまくいかず、お団子はどれもこれもいびつな形。
それでも、娘はニコニコしながら、できたお団子を並べていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156022270/picture_pc_5b561d4cca1a1f793fc7e8df4fe6a01e.png?width=1200)
オーブントースターで焼いている間も、娘はクンクンと嗅ぎながら、待ち遠しそうにしいます。
焼き上がったお団子は、まるで月のように黄色く輝いていました。
娘は「あちっ!」と言いながらも、嬉しそうにパクパク食べています。
生のうちから生地をちぎっては口に入れていたので、もうほとんどありません。
なんとか焼けたデコボコのお月さまたちを竹のお皿に並べて、花瓶にいれたススキと一緒に飾ってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156022356/picture_pc_ffd2cac7e229cc8378628985bbf43dc9.png?width=1200)
本物のお月さまを眺めると、娘は「まんまるだね」と言っていました。
「お月さま、こんばんは。」
お気に入り絵本のセリフをいう娘は満足気でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156022690/picture_pc_24939e164fba05cde695f1afa8ae27d7.png?width=1200)
完璧な形のお団子ではないけれど、娘と一緒に作った、デコボコお月さま。
私たちにとってかけがえのない宝物となりました。
来年も、再来年も、娘と一緒に、色々な形のお月さまを作りたいです。
そう心から思った、温かい夜でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![喜木凛🌿ブックシェアコーディネーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158332705/profile_9ef5f9e4e2ef3999e8f8024cc4db0bb5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)