![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106565993/rectangle_large_type_2_52fadbaf26468bfdb84408fcd4933aba.png?width=1200)
スペース配信議事録~2023/5/26
いつも聞いてくださりありがとうございます!!
今回のスペースは私と同じ悩みを持っている方も多いと思ったので、まとめてみました。
ぜひ、参考にしていただければ幸いです。
繊細な子ども達のこと
娘は発達グレーと1歳半健診で言われてから現在通級に通っています。
幼稚園では手厚い保育だったので娘も楽しめていました。
小学校は先生一人に対して30人以上の生徒を見ています。
そんな状況なので…
ずっと言われてきた対人関係での悩みが浮上してきました。
娘は絵で自分の感情表現をしていました。
→自由帳に自分の気持ちを絵で描いていた。
我が家の対策として…
・娘が無言(考える時間あり)の時は気持ちを言葉にする
そして「近い方はどっち?」と聞きいて気持ちを言葉にする練習をする
・「心のノート」(日記)を書く
→印刷したカレンダーにその日の出来事を振り返って、心の気持ち(楽しかった、頑張った…など)の色を塗ってもらい、娘に今日の出来事をインタビューして書く
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106616255/picture_pc_364d23a8c8263f2246421be31a97a4ea.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106616244/picture_pc_5dab511a961df8037c311e13f43fd0ce.png?width=1200)
感想を書いて娘に渡しています。
を始めて様子を見ています。
子育てに正解がないだけに悩みが絶えないですが…
気持ちに寄り添いながら今後も過ごしていきます。
とスペースで発表しました。
先生の人手不足も深刻です。
通級や支援学級の支援員さん(無資格可もあり)の求人募集もしているようなので興味のある方はぜひ!!
→宣伝しておきます〜
名言集~ICTはオーバーリアクション必須!!
今日もたくさんの名言が生れました!!
紹介します~
ICT面談はオーバーリアクションが大事かもですし、ジェスチャーも効果あるかもですー!
— だでぃーん@管理栄養士 (@piyopiyodady) May 26, 2023
『ぜんぜん関係ないんですけどー、昼はおにぎりなんですね!好きな具ってあります?私は明太子好きなんです!』とか聞きながら、脂質系具か和風系具かでPFCバランス推察したりー(笑)
— だでぃーん@管理栄養士 (@piyopiyodady) May 26, 2023
先輩に、対象者さんの会社の製品を挙げて
— あやーか管理栄養士@すっぽん (@aya_ka_RD) May 26, 2023
「御社のこの商品好きなんですよー!」って言うのってアリって言ってました!
褒め・心配・後押しの3要素!
— あやーか管理栄養士@すっぽん (@aya_ka_RD) May 26, 2023
激おこではないですが、相手のメガネに反射して移るPCの画面がスプレッドシートでした笑。仕事しながら受けている!!全然話聞いていないな、この人って人たまにいるので😂内臓脂肪ってどこについているかご存知ですか?など情報提供する時も質問多めにしています。
— ポン@管理栄養士 (@Ponnokitchen) May 26, 2023
禁煙意思なしの方は禁煙指導嫌がりますが、『禁煙のご予定ない中で恐れ入りますが、頭の中の宝箱に今日のお話を大切にしまっててくれたら嬉しいです💕』と序盤で伝えると、笑顔になってくださいましたねー
— だでぃーん@管理栄養士 (@piyopiyodady) May 26, 2023
頭の中の宝箱
→今日のこと忘れないために〜の意味
は今日のキラーワードでした笑
まとめ
他にもたくさんコメントをいただき、楽しくスペースをする事が出来ました。
参加していただきありがとうございました。
自分が挫折していたICT面談。
今日、みなさんからアドバイスをいただき、一歩踏み出せそうです!!
次回のスペースも楽しみながらやります!
是非、聞きにきてくださいね。
よろしくお願いいたします!!