「 #嫋やか 」 という言葉を、ご存知ですか?
「嫋やか」という言葉を、私は知りませんでした。
"たおやか"と読むそうです。
出会いは、1ヶ月前。
綺麗な顔立ちに、柔らかい物腰の後輩の子が、
「嫋やかですよね」と言ってくださったのが
この言葉との出会いです。
「タオヤカ...?」と聞き直すと
「お淑やかな感じというか...」と説明をしてくれました。
「そんなことないよ...?」と、伝えたのですが。
帰宅後に調べたところ、意味は、以下の通りだそうです。
【 嫋やか 】 姿・形・動作がしなやかでやさしいさま、態度や性質がしとやかで上品なさま
元来は「たわむ」という、自然の草花の様子を模写した
古代日本らしい繊細な言葉だそう。
柔らかにしなる木々の枝を、
人の仕草や物腰の上品さに当てはめた表現、とのこと。
とても嬉しくなる褒め言葉でした。
それも何か自然の植物の形容に由来していると知ると、
とても素敵に感じます。
身に余る言葉であっても、
何か自分がこれまでに知らなかった言葉で
形容されるととても嬉しく感じます。
「私」という存在は
いつまで経っても掴めないもので
輪郭のぼんやりとした存在ですから、
自分のことを新しい概念で認識できることは
「私」を知るに近づくことのできる
とても貴重な瞬間です。
自己理解を深める事は、
日常生活をより快適に送ることに繋がります。
なので私も、
大切な「誰か」を形容するに
ぴったりな言葉を贈れるようになりたいです。
何か美しい形容詞をご存知でしたら
ぜひご教示ください。