![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112000728/rectangle_large_type_2_f683e1fb34a76d1c863fa8962fc35fb5.jpeg?width=1200)
【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』40
読んだ本
読書マインドマップ
![](https://assets.st-note.com/img/1690613827667-X8lg5UlW6J.png?width=1200)
読書メモ
7. 百科事典
自宅から無料で使えるサービス コトバンク
DIGITALIOとC-POTが提供
Web上の事典・辞書の検索サービス
事典:事柄を調べる
辞書・辞典:言葉や文字を調べる
メニューから「アクセスランキング」を見ることもできる
感想
コトバンクとジャパンナレッジは、さまざまな辞典・事典類を一括検索できる便利なデータベースです。
収録されている辞典・事典類は次のとおり。
『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』『精選版 日本国語大辞典』などの有名な参考図書がインターネット上で使えるので、ちょっと調べ物をしたいときに役に立ちます。
ジャパンナレッジは便利ですが、個人で契約しないかぎり、契約している図書館に行って使用するしかないので、利便性の面で、コトバンクの選択はありだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124372892/profile_faee130f9ab2e0097ad1dd991a2807dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)