見出し画像

【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』20

読んだ本

読書マインドマップ

小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』目次マインドマップ

読書メモ

2. 新聞

  • 古い印刷物、古いデータについて

    • 活版印刷活字を組み合わせて作った版(活版)で印刷する方法

      • 全国各地で体験講座やワークショップがある

      • 活版印刷に興味があるなら、「印刷博物館」や「市谷の杜 本と活字館」に行くとよい

    • マイクロフィルム・マイクロフィッシュ縮小印刷した写真を並べたもの

      • 専用の機械で画面上に拡大する必要がある

      • 紙で保存するより遥かに小さな形状になる

      • 利点

        • 一度保存したデータの変更が難しい

        • 頻繁に企画や見るための機械が変わることがない

      • 古いフィルムは高温多湿による劣化が激しい

      • マイクロフィルムには、ロール状のものと、カード上のものがある

        • カード上のものを、フィッシュ(fiche)を呼ぶ

感想

阿辻哲次先生のご実家が印刷工場で、阿辻先生は、活字を見て育ったと聞いたことがあります。漢字に興味を持ったのも、この経験に由来するそうです。

活版印刷については、下記の施設にいくとよいようです。

図書館が資料のマイクロ化、デジタル化を進めているのは、紙の資料は物理的な場所を取ってしまうためです。図書館では、毎年毎年資料を購入しているので、書架がいっぱいになってしまいます。そのため、資料をマイクロ化、デジタル化して、別の形で利用できるようにします。

マイクロフィルムは、資料のなかでも、長期保存ができる媒体です。

CDやDVD、ハードディスク、フラッシュメモリーの保存期間はもっと短いです。


いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。