【読書メモ】永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』50
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
第6章 社会と未来
50 宇沢弘文の経済学(宇沢弘文)
社会的共通資本という概念を提唱
自動車の社会的コストは年間200万円
→自動車は、生活環境や自然環境を破壊しているにも関わらず対価を支払ってこなかった社会的共通資本は、市場主義経済に破壊されてしまう
→市場経済主義資源を効率配分し、本来はみんなで共有すべき社会的共通資本までも私有化して値付けし、希少性をもたせて市場で高値で売買する
→公正性が失われるマルクスの予見
資本主義による生産性向上は人類を解放しない
→自然の生命力を破壊する無限の経済成長はありえない
→地球をコモンとして持続可能に管理することが必要
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。