
【読書メモ】永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』05
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
第1章 経営と組織
05 プロフェッショナルマネジャー(ハロルド・ジェーニンほか)
経営は終わり(目指すべき未来)から考える
目標に合わせて組織や戦略を変える
マネジャーは、自分が何をやりたいのか見定め、やり続けなければならない
マネージャーには「揺るがすことのできない事実」を確認するひたむきさ、知的好奇心、少々の無作法さ、ときに現場で顔を付き合わせて自分で確かめる必要がある
リーダーシップは「全員対等」
→現場とトップが緊張感のある対等関係をつくるべき
→「誰が正しいか?」ではなく「何が正しいか?」マネジャーの最恐の病はエゴチズム(オレは偉いぞ。敬え)
→成功を上手に扱えるかが大事経営者には数字を読み解く力が必要
ビジネスで修復不可能な失敗はキャッシュが尽きること(それ以外はかすり傷)
いいなと思ったら応援しよう!
