
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』30
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
『パーミッション・マーケティング』セス・ゴーディン
パーミッション・マーケティング
いまは情報が溢れている→顧客の時間と関心は圧倒的に希薄なった
手順を踏み、顧客の信頼を得る
パーミッションの5段階
すべて委任
→顧客の代わりに意思決定できる(雑誌の定期購読、商品の購入代行やアマゾンのおすすめなど)
→継続率で測るポイント
→集めるほどさらに集めたくなる(スタンプやマイレージ)
→どれくらいポイントを使うかで測るパーソナルな関係→顧客と人間関係があるレベル。営業が個人を売り込むレベル
ブランドの信用力→ブランドは過大評価されている
現場→パーミッションレベルは低い
それ以外(大半)→スパム(時間泥棒)
パーミッションのルール
流用できない
プロセスの積み重ね
顧客はいつでも取り消せる(主導権は顧客が握っている)
成功は忍耐の先にある
パーミッション・マーケティングは「農業」のようなもの
いいなと思ったら応援しよう!
