【読書メモ】齋藤孝『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ』05
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
第1章 「調べる力」があれば仕事も人生もうまくいく!
TIP 07 自分の間違いに気づいたら、すぐに調べて訂正する
人は自分では気づかない思い込みをしている
→自分の思い込みが覆されても気にする必要はない
TIP 08 「事実」と「意見」を分ける週間を身に付けよう
「調べる力」を鍛えるためのプロセス
→「事実」と「意見」を区別する習慣を身につける事実:本当にあったこと
意見:その人が考えたこと(=本当にあったかどうかを検証できない情報)
事実と意見を分けないデメリット
事実と意見が混同すると、主張が不明瞭になる
相手から信頼されないだけでなく、トラブルのもとになる
事実と意見を分けるメリット
会議で円滑に進行する能力などが備わる
意見が対立したとき、事実を共有することで、お互いの認識を近づいていけるようにもなる
感想
自分が思わぬ思い込みをしているのは確かで、言葉の意味や歴史的事実、犯罪率などのデータまで、さまざまな思い込みをしています。だからこそ、調査することが大事になってきます。
『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ』のこのセクションでは特に言われていませんが、複数の資料・情報源にあたるようにすると、間違いが少なくなります。
それぞれの資料・情報源に共通するところは、現段階で最も確かな情報であるとし、相違するところが、それぞれの視点の違い、または、議論の余地がある部分とみなします。
事実と意見を分けることはよく言われることですが、なぜか、ということはそれほどよく知りませんでいた。ファクトかファクトでないかの違いと考えるとよさそうです。
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。