
ティアキンとブレワイと知恵かりと。
年末年始にセールになっていたので買ってしまいました。
「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」(以下ティアキン)

まだチュートリアルなんですが、、、難しくないですかティアキンて。
雪山で迷って詰みかけてるんですが、、、、
そうでなくても「ウルトラハンド」で物を組み立てて謎解きをしていくのが、理系脳ではない私には難易度高い。
すごく自由度が高そうな作品だよなーというのはわかるんですが。
前作「ブレスオブワイルド」(以下ブレワイ)をやろうと思ったらマイクラか工作キット渡された気分。
他のゲームでいえば「どうぶつの森ハッピーパラダイス」がまるでシルバニア渡された感じだったように。
少し遠回りですが。
ブレワイと、昨年秋に出た「知恵のかりもの」を一通りやってからプレイしたほうがいいのかもしれない、、、、
ブレワイもチュートリアル脱出まで半年かかりましたし。

知恵かりはこちらの記事で「ニンテンドープリンセスになる可能性秘めてるんでは?」と書きましたが、、、、
実は「初心者向けゼルダ」として優秀な作品なのでは???と思ってます。
私のようなロスジェネ以上の世代にとっては、2Dなのに自由度が高い知恵かりは頭の体操になってすごく助かる。
ティアキンもブレワイも知恵かりも、それぞれの良さがあって面白いゲームだと思う。
とりあえずSwitch後継機(Switch2?)が出るまで、十分楽しみつくせるかなと思います。
それでは!