鹹豆漿(シェントウジャン)の朝ごはん
今朝はオートミールじゃなくコレにしました。鹹豆漿(シェントウジャン)に温玉とブロッコリー入れてポン酢とごま油、干しエビです。
最近、おしゃれな台湾の朝ごはん「シェントウジャン」として流行ってるみたいで驚きました😲
私の家族間では「ドウジャン」と発音しますが、たぶんコレは中国全土で食べられています笑
そうそう「りーみんはハーフ?」「りーみんは本名?」と良く聞かれますが、りーみんは本名で「麗敏」と漢字で書きハーフではなくフルボディチャイニーズです。 大阪生まれの大阪&アメリカ育ち、湘南在住ですが😅
中国人はだいたい油条(ユーテォウ)と豆漿(ドウジャン)の朝ごはんですね…。
ドウジャンの作り方は超簡単です。豆乳を沸騰直前まで温めて火を止め、お酢を入れて放置するだけ。
え?簡単過ぎない?笑 詳しくは以下のリンクを見てください。
ちなみに牛乳を同じように沸騰直前まで温めてお酢を入れるとカッテージチーズと乳清(ホエイ)にわかれます。チーズない時とか便利です!
なんか最近寒いので皆様体調にはお気をつけて(^^)