![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127243362/rectangle_large_type_2_57ad53e42902cb6932527d9758765466.png?width=1200)
デイサービスのやりくり方程式
介護経営を向上させるとき
まずは収入を増やしたいと考えます。
次に経費を削減方法を検証し
収支差額率を設定します。
この方程式を作ってみてください。
どのようにしたら良いのか?
最初は小学生でも分かる方程式で構いません。
次に変数をいろいろ設定してみてください。
方程式が動き出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1704887854586-D0cbcoqCx0.png?width=1200)
感動を10倍にする方程式があります。
デイサービスの場合、2022年収支差額を2年かけて3倍から、さらに2倍
すなわち6倍にする方程式を作成してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704887931661-iWc0vQvIaY.png?width=1200)
感動を10倍にするために
笑顔を2倍×技術力2倍×チーム力2.5倍=感動10倍の方程式としました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704888012659-wyrOQvGhNS.png?width=1200)
収入3%+人件費-3%+経費-3%
2024年度は3倍
2025年度はさらに2倍
2022年度の収支差額率は9%をはじき出しました。
可能かどうかではなく、このくらいの数字を計上していかなければ
介護経営、デイサービスは安定した長期経営が実現しません。
詳しく学びたい方、方程式から事業計画、事業シミュレーション策定をしたい方は以下をご確認ください。
受講生募集中です。
デイサービスのやりくり
【事業計画&シミュレーション作成ワークショップ講座説明サイト】
YouTube_Podcastをながら聴取していただければ幸いです。
もう少し詳しい解説をしています。
CareTex名古屋2024へ出展します。
1月25−26日
![](https://assets.st-note.com/img/1704888632787-o8F2J7Ljuf.png?width=1200)
事前参加申込みは以下からお願いします。