rikyu

Kaigo戦略クリエイター/小川利久 長生きの時代をより良く生ききるウエル・エイジングをテーマに エイジングとKaigoの価値向上をめざしています。 (株)エイジング・サポート代表 日本ウエルエージング協会6代目会長 介護の仕事33年、老人ホーム施設長10年、介護経営サポート8年

rikyu

Kaigo戦略クリエイター/小川利久 長生きの時代をより良く生ききるウエル・エイジングをテーマに エイジングとKaigoの価値向上をめざしています。 (株)エイジング・サポート代表 日本ウエルエージング協会6代目会長 介護の仕事33年、老人ホーム施設長10年、介護経営サポート8年

メンバーシップに加入する

【超高齢社会へ貢献したい人】 長生きの時代をより良く生ききる「ウエル・エイジング」思想のもと 高齢者、介護事業者、ビジネスパーソンが集い、学び合う 「ウエル・エイジング・センター」を開設しました。 プラットフォーム「ウエル・エイジング・アカデミー」と共に オンラインを活用したいアクティブシニアによるアクティブシニアのためのコミュニテイです。 エイジング&Kaigoビジネスを目指すパーソンの方も大歓迎です。 エイジング(加齢)を学び合う Kaigoの選び方を学び合う 高齢期の生ききり方をディスカッションする 若い人へ継承する学びの提供など 役割の再獲得の場を提供します。 〈アクティブシニアの再定義〉 車椅子生活者であっても、病気を抱えていても、認知症になっても、エイジングを受容し自己肯定をして、他者のためになる人

  • スタンダードプラン

    ¥1,000 / 月
    初月無料
  • ウエル・エイジング・アカデミー参画プラン

    ¥3,300 / 月
    初月無料 あと50人募集中

マガジン

  • 介護選びアレコレ

    親のKaigo選び、自分の老後、知らないと判断できません。 判断できないと選ぶことができません。 自分で選ばないと後悔してしまいます。 複雑な日本のKaigo情報を分かりやすくお届けします。

  • 介護経営サポート

    介護報酬の財源不足、働く手の人材不足、重度化対応、自立支援 これらの課題に向き合い選ばれる介護施設へのサポート 感動10倍から収支差額率3倍へ導きます。

  • ウエル・エイジング・ビジネス

    高齢者を顧客として、エイジング(加齢)をビジネスにする エイジングする人を顧客にしたウエル・エイジング・ビジネスはこれまでの社会課題を解決するためのベンチャービジネスがゆえに説明が難しい。一人ではやらない、みんなで育てるビジネスマガジンです。

  • エイジングと介護を学ぶウエル・エイジング・アカデミー

    【エイジングと介護】高齢者、介護事業者と介護ビジネスパーソンがコラボし合うエイジングとKaigoのプラットフォーム「ウエル・エイジング・アカデミー」の情報を共有します。Kaigo戦略クリエイター/小川利久がレコメンドし戦略を組み合います。

  • Embracing Aging 抱きしめるように歳を重ねたい

    海外居住日本人のための高齢期の生活サポート 日本にいる親の介護が心配、なぜか日本へ帰りたくなった! エイジングする自己肯定
self-respect I am OK.
I love me. エイジングする他者肯定 You are OK.
I love you.

最近の記事

【感動介護】複雑系にあるKaigo〜ら旋階段をのぼるように

【感動介護】複雑系にあるKaigo 11月秋が深まり、冷たい風が吹く、深まるとともに気圧の変化があり、川沿いの風の通り道を歩きながら感じるものが多いものです。 そんな変化を楽しみつつ、今回のテーマである「複雑系にあるKaigo」」についてお話ししたいと思います。 介護を考えるとき、複雑なシステムや多岐にわたる要素が関わっていることに気づかされます。 最近、私も介護に関する相談を受ける機会が増えてきました。 例えば、介護が必要な高齢者を抱える家族の相談だけではなく、不動産

    • 【感動介護】日本で一番教科書に掲載された宮沢賢治の作品〜介護の教科書にもしたいと思います。

      介護の教科書にもしたい宮沢賢治の作品 「永訣の朝」から学ぶいのちをおくる、つなぐということ 宮沢賢治、日本人のこころから看取り介護を考える あめゆじゆとてちてけんじや宮沢賢治の作品の多くは、日本人にとってとても親しみ深いものです。 私も若いころから何度も目にしてきましたが、最近になって改めて読み返すことで新しい発見や心の動きが感じられるようになりました。 特に、介護の現場で看取り介護に携わる今、この詩や彼の作品を再び考え直す機会を得ています。宮沢賢治が描いた人々の命の尊さ

      • 【感動介護】雨ニモマケズ、宮沢賢治の心/勇気づけること

        【感動介護】雨ニモマケズ、宮沢賢治の心宮沢賢治の生涯は短く、しかしその後の影響は大きくいつまでも続きます。 1896-1993年 37歳、肺炎で逝去 看取り期の高齢者の心のように感じます。 感動介護の教材として活用してみようと思います。 【感動介護】雨ニモマケズ、宮沢賢治の心 【感动护理】不畏风雨,宫沢贤治的心灵/鼓舞人心 宫沢贤治的一生虽短,但他的影响深远,延续至今。 1896-1933年,37岁因肺炎去世 我觉得他的生平像是在看护期的老年人的心灵。 我打算将其作为感

        • 感動介護の現場における「事務長」の役割とその重要性

          今日は「老人ホームの事務長」について考えてみたいと思います。 施設の運営を影で支える縁の下の力持ち、その中心的な存在が事務長です。 しかし、事務長の役割は法律や基準では具体的に定められておらず、どの施設でも役割が少しずつ異なるのが現状です。 事務長は、施設長の右腕として全体の運営管理を支えるポジションとして期待されることが多くあります。 人材管理から経理の取りまとめ、さらには施設の総合的な管理まで幅広く担うことで、現場がスムーズに回るよう支えています。 しかし、それだけでな

        • 【感動介護】複雑系にあるKaigo〜ら旋階段をのぼるように

        • 【感動介護】日本で一番教科書に掲載された宮沢賢治の作品〜介護の教科書にもしたいと思います。

        • 【感動介護】雨ニモマケズ、宮沢賢治の心/勇気づけること

        • 感動介護の現場における「事務長」の役割とその重要性

        マガジン

        • 介護経営サポート
          233本
        • 介護選びアレコレ
          145本
        • ウエル・エイジング・ビジネス
          80本
        • エイジングと介護を学ぶウエル・エイジング・アカデミー
          120本
        • Embracing Aging 抱きしめるように歳を重ねたい
          77本
        • 悦ちゃんの看取り道先案内note
          3本

        メンバーシップ

        • 自己紹介とレコメンド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 地域包括ケアシステムの深化

        • ウエル・エイジング・アカデミー 12月8日夜の登録メンバー戦略会議レポートです。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • WAA戦略会議1208開催のご案内

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」か「ウエル・エイジング・アカデミー参画プラン」で参加する必要があります
        • 自己紹介とレコメンド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 地域包括ケアシステムの深化

        • ウエル・エイジング・アカデミー 12月8日夜の登録メンバー戦略会議レポートです。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • WAA戦略会議1208開催のご案内

          この投稿を見るには 「スタンダードプラン」か「ウエル・エイジング・アカデミー参画プラン」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

          エイジングにおける掃除と片付けの影響

          エイジングにおける掃除と片付けの影響

          【介護報酬改定2024年の行方】特養ホームの医療機関との連携強化音声配信

          【介護報酬改定2024年の行方】特養ホームの医療機関との連携強化音声配信

          【かんかん認知症学】提唱者の石川立美子さんと振り返る認知症ケアの歩み

          【かんかん認知症学】提唱者の石川立美子さんと振り返る認知症ケアの歩み

          生活単位とKaigo単位

          生活単位とKaigo単位

          認知症診断後の「希望」とは~クリスティーンブライデンとの対話~

          認知症診断後の「希望」とは~クリスティーンブライデンとの対話~

          虐待の芽

          虐待の芽

        記事

          進化する介護施設の食事提供

          今日のテーマは変化する介護施設の食事提供について。 今回は、株式会社土井勝の提供する冷凍食品を事例に、介護施設における最新の食事提供の方法やその意義について深掘りしてみたいと思います。 多くの方がご存知の通り、介護施設での食事提供は、単に食べるだけでなく、多くのプロセスが関わります。食材の選定から調理法、提供方法に至るまで、どのプロセスも重要で、利用者にとっての「安心」「信頼」「おいしさ」「思い」が詰まっています。 株式会社土井勝さんからいただいたサンプル食品も、その美味し

          進化する介護施設の食事提供

          ウエル・エイジング・アカデミーのビジョン/老いの自己受容と自己発見

          今日は、人生100年時代を生き抜くための「老いの自己受容と自己発見」について考えてみたいと思います。このテーマは、ウエルエイジング・アカデミーの基盤となる理念でもあり、多くの人にとって重要な視点だと感じています。 まず、歳を重ねることに向き合う「自己受容」の大切さについて。人生の後半に差し掛かると、どうしても避けられないのが「老い」です。これをどう受け入れるかで、私たちの未来が変わります。私がいつも提唱しているのは、老いをただ受け入れるだけではなく、その中で自分自身を再発見

          ウエル・エイジング・アカデミーのビジョン/老いの自己受容と自己発見

          【感動介護】私の基盤となっている3人の顔

          ウエル・エイジング・アワーの10月17日放送を振り返り、感動介護における「3人の顔」についてお話ししたいと思います。 このエピソードの中で、私たちは長生きの先にあるエイジングと介護というテーマに向き合い、それを支える哲学や基盤について深く掘り下げました。ウエル・エイジング・アワーは、ウエル・エイジングという理念を通じて、高齢化社会の中でより良い生き方を模索し、その先にある介護の重要性を再認識する場でもあります。日本ウエルエージング協会の創設者である吉田壽三郎(すみお)がその

          【感動介護】私の基盤となっている3人の顔

          感動介護革命:カカオ革命から学ぶ社会企業としての介護

          「カカオ革命から学ぶ介護革命」についてお話ししたいと思います。 カカオとガーナの物語 私がたまたま見かけたYouTube動画からインスピレーションを得たのですが、そこで紹介されていたのは、ガーナでチョコレート工場を作った社会企業家、田口愛さんのストーリーです。彼女は、ガーナで育てられているカカオの実情を目の当たりにし、現地の人々が自分たちの生産するカカオがどう使われているかを知らず、さらにチョコレート自体を食べたことがないという驚きの事実に直面します。 そのギャップに心を

          感動介護革命:カカオ革命から学ぶ社会企業としての介護

          ケアリング・ライトワーカーになるために、金本麻理子さん主催「ケアリング・ライトワーカー初級講座」から学ぶ大きなこと

          光を照らすケアリング・ライトワーカーになるために 今日のテーマは「感動介護」と「ケアリング・ライトワーカー」についてです。特に、ケアの現場で光を照らす存在、つまりライトワーカーとしての役割について考えたいと思います。 このテーマを取り上げるきっかけとなったのは、金本満理子(マリ)さんが提供している「ケアリング・ライトワーカー初級講座」への参加経験からです。 マリさんは、パッチ・アダムスという有名な精神科医の活動に共感し、世界中を飛び回ってケアやコミュニケーションの重要性を

          ケアリング・ライトワーカーになるために、金本麻理子さん主催「ケアリング・ライトワーカー初級講座」から学ぶ大きなこと

          「糖尿病性腎臓病」 治療薬開発に取り組む東北大学・菅原明教授/クラウドファンディングをスタート

          東北大学大学院医学系研究科の内分泌学分野の菅原明教授からクラウドファンディングに関するご連絡をいただき、協力のお願いがありましたので、ご紹介させていただきます。 菅原明教授とは、以前私が東北大学の「スマート・エイジング・カレッジ」で事務局をしていた際に講演をお願いし、その後もご縁が続いていました。今回久しぶりに教授からご連絡をいただきましたが、その内容は「糖尿病性腎臓病の治療薬を開発するためにクラウドファンディングを始めたので、ぜひ広めてほしい」とのことでした。 詳しい内

          「糖尿病性腎臓病」 治療薬開発に取り組む東北大学・菅原明教授/クラウドファンディングをスタート

          【感動介護】「かんかん認知症学」ものがたり〜石川立美子さんのプレゼンの振り返りから

          今日は「かんかん認知症学ものがたり」というテーマで少しお話ししたいと思います。 この話は、先日石川立美子さんと話をして、私なりにまとめたものです。忘れないうちにアウトプットしようと思い、こうしてものがたりとしてお伝えします。 私が運営しているウエル・エイジング・アカデミーでは、毎月1回、介護ビジネスグループコンサルピッチ大会を開催しています。その中で、石川立美子さんが作られた「かんかん認知症学」のプレゼンがありました。この認知症学の技術的な側面やエビデンスも大切ですが、私は

          【感動介護】「かんかん認知症学」ものがたり〜石川立美子さんのプレゼンの振り返りから

          【感動介護】レム睡眠から考える夢分析と無意識、介護への応用

          「【感動介護】睡眠から考える夢分析と無意識」というテーマについて介護を考えてみました。 先日参加した国際福祉機器展では、多くのベッドメーカーが集まり、最新の製品について知る機会がありました。中でも「睡眠」をテーマにしたベッドは、介護の現場でも重要な役割を果たしていることを改めて実感しました。 【感動介護】睡眠介護のために進化する介護ベッドを探索 私自身、筑波大学の柳沢正史先生の睡眠に関する研究に触れる中で、介護と睡眠の関係を深く考えるようになりました。特に高齢者の方の睡

          【感動介護】レム睡眠から考える夢分析と無意識、介護への応用

          睡眠を守る感動介護/排泄介護が睡眠に悪影響を与えない介護

          介護現場で、意外にも睡眠の妨げとなっているのが排せつ介護のオムツ交換であることをご存知でしょうか?これは単に利用者の睡眠を妨害するだけでなく、介護スタッフにとっても大きな負担となっています。 睡眠が妨げられた高齢者は、日中にウトウトすることが増え、その結果転倒リスクが高まったり、生活のパフォーマンスが低下したりします。そのような状態では、介護の現場もますます大変になります。 このような状況を防ぐためには、ただ排泄やオムツ交換を行うだけではなく、睡眠環境を整え、利用者が良質

          睡眠を守る感動介護/排泄介護が睡眠に悪影響を与えない介護

          【感動介護】心が動く介護とは?

          感動とは何か?「感動する介護経営」を考える 最近、「感動って何だろう?」と考える機会が増えています。特に「感動介護」や「感動する介護経営」というテーマを掲げている今、この言葉の意味をもう一度見つめ直しています。 「感動」という言葉には、「Be moved by Kaigo 心が動く」という意味が込められていますが、その多くはポジティブな変化を指すことが多いです。たとえば、悪い状態から良い状態へと心が動いた時に「感動」を感じることが一般的です。だからこそ、「感動する介護」とは

          【感動介護】心が動く介護とは?

          寝不足という生活習慣〜眠りの重要性と日本人の睡眠事情

          敬老の日に考える、高齢期の「睡眠」と「Kaigo」の未来 今日は9月16日、「敬老の日」の祝日です。 敬老の日は、年配の方々を敬い感謝する大切な日です。個人的には毎日が敬老の日であってほしいと思うのですが、カレンダー上では年に一度の特別な日として、多くのKaigo施設や老人ホームでもさまざまなイベントが開催されていることでしょう。 私が以前、老人ホームの施設長をしていた頃も、敬老の日は特別なイベントを必ず企画していました。休みというよりも、むしろ施設全体で感謝の気持ちを表

          寝不足という生活習慣〜眠りの重要性と日本人の睡眠事情

          熟睡を守る介護:夜間の排せつ介護の見直しが鍵

          介護現場での睡眠介護、特に高齢者の方々にとっての質の高い睡眠は、健康維持の大きな要素です。しかし、日常のケアの中で、逆に睡眠の質を下げてしまう要因が存在しているかもしれません。そこで今回は、夜間の排泄せつ介護と睡眠の関係について考えてみましょう。 多くの施設では、夜勤時に定時でオムツ交換を行います。決まった時間に排泄介護を行うことはもちろん大切ですが、そのために高齢者を起こしてしまうことが、結果として睡眠の質を低下させてしまうこともあります。睡眠は高齢者にとって非常に重要な

          熟睡を守る介護:夜間の排せつ介護の見直しが鍵