見出し画像

【2歳児】休日は本気で遊ぶ時間を作る

こんにちは。
まだまだメンタル不調のリクアですが、やる気が出てくる日も少しずつ増えてきました。

中々寝られない日々が続いていたので、何もしないで休みたいと思う休日が続いていたんです。

通院して処方されたお薬のおかげもあってか、睡眠不足が解消しつつあって、モチベーションが上がっているのかもしれません。

睡眠というと今年に入ってから娘は、体力がついてきたのか?休日にお昼寝をしないことが増えてきました。

保育園ではお昼寝しているのに、私たちと過ごす休日は寝ないし、遊んで遊んでと遊びたがりな怪獣さんです。

「待て待て(追いかけっこ)しよう」
「かくれんぼしよう」
「お外行こう」

毎週、底なしのパワフルさを感じます。

娘からの「遊んで」のお誘いは、夫より私の方が多いんです。

最近、お昼寝しないからと全力で遊ぶようにしているからかな?仕事しているよりも疲れると思う日があります。

お昼寝しないから全力で遊ぶってのもあるけど、付き合い方が適当だと「もう一回!!」の嵐になるので、気合いを入れて遊ばないと満足してくれません。

娘とは逆に私は体力が落ちているので、体力作りも兼ねて精一杯遊ぶようにしていますが、高確率で私のほうが先に息切れします。

一緒に遊ばないときは、娘はスマホで動画を見たいってなってしまうので、目のことを考えると、ちょい休みたいと思っても気合いで遊んでいます。

そのおかげで、私も夜はぐっすりな休日が増えてきました。

やらなきゃいけない家事もあるので、一日中遊んであげるのは無理ですし、スマホで動画を見てるときはおとなしくしてくれるので、その内にやるべきことを片付けています。

それ以外は、
お風呂で遊ぶのも、追いかけっこも、かくれんぼも、おままごとも、お絵描きも…
ながら遊びではなく、娘と向き合って一生懸命遊ぶ!!

大人になってから、追いかけっこやかくれんぼで本気で遊ぶなんてなかったので、私にとっても新鮮です。

ただただ疲れるだけではなく、家庭での笑顔も増えたような気がするし、親子揃って夜はぐっすりなので、良いことのほうが多いかもしれません。

こんな遊んでばかりで良いのかな?と思うこともありますが、いつまで遊んでリクエストが続くか分からないですから、今を私も楽しまなければと思っています。

たくさん遊んで、私も娘から元気をもらって笑顔を増やしたいです。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
それでは、また次回!!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集