半年間貯めた100万で株をしたら3週間で溶かした話
私事ですが、新卒入社後から半年かけて貯金した100万円を株式投資で溶かしました。
連日のように日経平均株価の上昇が話題となる中で、何故たった3ヶ月で資金を溶かしてしまうことになったのかをお伝えしようと思います。
これから株式投資を始めようと思っている方や、興味がある方は参考になると思いますので是非ご覧ください。
(投資経験者の方は馬鹿なやり方をするなあと思いながら、読み物として楽しんでいただければ幸いです。)
ちなみに100万を貯めた方法はこちらのnoteで公開しております。
まず、私自身のスペックを簡単にご説明しますね。
・投資の勉強は今年2月に開始
・スイング投資は今年4月に超少額からスタート
・都内某大学の文学部卒業
・都内上場企業勤務
・毎月約10万を投資資金として入金
このように、平凡な弱小投資家であると言えます。
しかし、たった3週間で資金を溶かすことになったのにはいくつか明確な理由があります。
では、1つずつ解説していきます。
原因① 投資の有料オンラインコミュニティで教わった手法
私が今回、資金を溶かした理由の1つ目は投資の有料オンラインコミュニティで教わった方法を実践していたからです。
規約により、詳しくお話することは出来ませんがSNSで募集されたコミュニティに所属しておりました。
そのコミュニティには投資の手法を教えてくれる方がおり、その方から教わる手法で会員は日々トレードをしておりました。
私がその手法を実践するようなったのは、コミュニティに入ってから数ヶ月後の9月始め頃でした。
当時の資金は丁度100万円ほどで、その手法を続けているうちに次第に資金を減らしていきましたが毎月入金していたり、大きく勝てることもあったので何とか続けておりました。
しかし、この3週間で大きな損失を数回出してしまったのです、、、
自分なりにも日々、トレード日記を付けたりチャート等を分析しながらトレードの精度を上げることが出来るように努めていました。
しかし、入金力と利益を上回る損失を連続して出してしまったのです。
実際に他の会員はと言いますと、一部利益を出している方もいるようでしたが話を聞く限り資金を溶かしたという方が多いようでした。
このように有料のオンラインサロンやコミュニティで教わる手法は、試した人がみな儲かるとは限りません。
私のように、安易にその手法を実践したことにより初任給から貯めてきた大切な資金を失い得るのです、、、(涙)
オンラインサロンに関わらず、投資は全て自己責任です。
この手法を少なからず信じて実際に行動に移したのは自分なので、私はこの損失をコミュニティのせいにしようとは思っておりません。
しかし、これからそういった有料コミュニティに入ろうと思っている方や、有料商材を購入しようと考えている方は、必ずしも教わった手法で稼げるわけではないということを覚えておいてください。
原因② デイトレで利益を欲張ろうとしていた
2つ目の原因として考えられることは、短い時間で大きく利益を得ようと欲張っていたという点です。
デイトレードに限らず、投資をする上では
「頭と尻尾はくれてやれ」
と言われますよね。
これは、投資をしていると株価の最安値と最高値を狙ってトレードしたくなるものですが、それは不可能なので誰かにくれてやろうという意味の格言です。
そのほうが、大きく失敗をしないで済むという古くからの教訓ですね。
しかし私はそのような戒めを忘れ、ぎりぎりまで利益を取ろうと欲張ったトレードをしていたのです。
そうしたことで取れたであろう利益を逃し、反対に大きな損失を食らう羽目になったのです。
どこからが欲張りでどこまでが適正なのかというのも、結果論になってしまい難しいところです。
しかし、私が一度に大きな利益を得ようとリスクもギャンブル性も高い株に手を出し、更に取れるだけの利益を取りたいと考えてしまっていたのは事実です。
こうした欲張る心が身を滅ぼすということですね。
みなさんも気をつけましょう、、、
原因③ フルレバの信用取引をしていた
いや一番の原因これじゃん!!と思った方もいるかと思いますが、、、
本当に、初心者且つ小資金での信用取引は危険です!
信用取引でフルレバは危険だとしばしば語られますが、その通りだと身をもって実感しました。
念のため簡単に信用取引について説明しますと、100万の資金があれば300万ほどの株を買うことができるということです。
これがレバレッジをかけるという行為で、私はフルでレバレッジをかけて日々取引をしていたのです。
信用取引について詳しく知りたい方はググってみてくださいね。
(参考までに楽天証券のHPより → 信用取引ってなに? )
この信用取引は、単純に言うと3倍のスピードで資産を増やすことが可能ですが、逆に言うと3倍のスピードで資産を減らし得るものです、、、
運が良ければ加速度的に資産を増やすことができますが、大抵の個人投資家は信用取引で散っていくと聞きます。
何しろ、損失を食らった時の金額がエグいのです。
私は今週、資産の数十%の損失を見た時に気持ち悪くなりました(笑)
自分のキャパ以上の損失を被る可能性があるのが信用取引です。
現物のみで取引している場合、元本以上の損失を被ることはありませんが、信用取引では最悪の場合、預けている資金以上に損失を被る可能性もあります。
初心者が簡単に手を出していいものじゃないんですよね。
効果的に活用する方法が世の中にはあるのでしょうが、投資において最も重要なのが資金管理と言われることもあるように、信用取引でフルレバなんてものは論外だと思います。(自分がやっていたことですが、、、)
これから投資を始めようと思っている読者のみなさんは、間違っても信用取引から始めるのはやめましょう。
現物でも簡単に損失は食いますからね。
まとめ
以上、半年かけて貯めた100万を3週間で溶かした原因についてお伝えしてきました。
この話を読んでくださった投資初心者の方やこれから始めようとしている方は、私の失敗を糧に取り組んでみてくださいね。
そうは言っても、やりたくなってしまうのが人間です。
私もそうでした。
なので同じ真似をしてしまうこともあるかと思いますが、致命的な損失を食らうことにはならないように気をつけてください。
株式投資は無くなっても困らない余裕資金で、全て自己責任で取り組みましょう。
ここまで、長々と読んでくださりありがとうございました!
記事が気に入って頂けましたら、スキやフォローをお願いいたします♡
次回以降スイングでの株式投資でやらかした失敗談もシェアしていこうと思いますので、そちらも是非ご覧になってみてください!
Twitter : @rikka_3150