見出し画像

ASD疑惑の私は電話が苦手で怖い。

ご訪問ありがとうございます。まだお喋りはほんの少しな2歳8ヶ月息子と6ヶ月の娘を子育て中のリケジョママです。

今日は私の話を。前回、息子の療育を受けるために奔走した話を書かせて頂きました。その際、様々なところに電話して思ったのです。

やっぱり電話って苦手だ!!


世代的に電話よりネットが好きで楽、という理由もあります。加えて、ASDの人は電話に苦手意識を持つ人が多いそうで。

社会人になってから鍛えられ、普通の電話だったら難なくこなせるようにはなりましたが…

今回のように、ちょっと内容が混みいった電話は、事情を説明するのに四苦八苦。

1番ひどかったのは、「困った時にはなんでも相談してくださいね」と仰ってくださった療育の事業所に相談の電話をした時。

相手からしてかなりイレギュラーな電話だろうから、ちゃんと説明しないと!という気持ちと、こんなことで電話して良いのかな?という不安と…

色んな思いが錯綜し、

あのーー、えーーっと、そのー、こんなこと聞いて良いのかわからないんですけど…

言葉が出てこない!
どもる。
どもってることに焦る。
謝る。
本題に入れない。

なんてことになりました😅

電話を受けるのはもっと怖い

でも、電話をかける方はまだマシです。込み入った内容の時は、何を話すか事前にメモすればいいんです。

怖いのは電話を受ける時。登録されてない電話番号からの電話なんて最悪です。

電話を取れる状況でも一旦見送り、ネットで相手の電話番号を調べてから、折り返し電話をすることもしばしば。

電話は突然割り込んでくる

ASDあるあるだと思うのですが、自分の見通し通りに動きたい欲が強いのが原因だと思います。

なのに、電話は突然やってくる。どんな内容かも電話をとって話を聞くまで分からない。

それが非常にストレスフル。

急に電話をかけてきてくれる友人がいますが、それさえ少しストレス。

嬉しいはずの友人からの電話が何故ストレスかって、その時間にやろうと思っていたことが出来なくなるからなんですよね。

平日は大体のスケジュールが固定されているので、それ通りに動きたいのです…。

相手との間合いもよく分からない

もう一つ困るのが、電話だとどのタイミングでしゃべれば良いのか、分からなくなることがあります。

間合いっていうやつでしょうか。

謎の沈黙が生まれてしまったり、逆に話出しが被ってしまったり。定型発達の人はならないのでしょうか?不思議です。

結論、極力メールで

ということで、電話が苦手な私は、メールがある時代に生まれたことに心の底から感謝しています。

あとで読み返せるし便利ですよね。

電話もスピーディに物事を進めたい時には便利だけども…やっぱり怖くて苦手なんです。

どうぞよしなに。

メンバー募集中です

「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!

「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。

発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!ご参加お待ちしています。

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。