2歳息子の偏食が凄すぎて。
2歳半の息子、偏食がすごいです。
そこで、栄養士さんに相談してアドバイスをもらってきました。
自分のためのメモがてら、同じく偏食で悩んでいるママパパの参考になればとまとめます。
まず、息子の状況を整理。
改めて整理すると、息子やばいです。一体何をエネルギー源に生きてるの?って感じ。そう、息子は偏食っていうか偏"飲"なんです。
ご飯を食べずに「おっぱいおっぱい!」。しかも2歳半にしてまだあまり発語がないので、「んん?」と言いながらおっぱいを指さして要求してきます。それもひどい時は1時間に3〜4回も。(新生児より授乳回数が多いってどういうこっちゃ!!)
さて、もらったアドバイスはというと…
①まずは断乳!
2歳半では母乳だけでは圧倒的にエネルギーが足りないので、とにかく断乳!と言われました。
ですよねー!3ヶ月の娘が目の前で飲んでいる中、息子だけ断乳なんて無理な気がするので、いっそのこと2人とも断乳かしら。
②フォローアップミルクを飲ませる
足りない栄養を補うのにフォローアップミルクが便利と教えてもらいました。
この知識は事前に知っていたので、1日200mlは飲ませていたのですが、ミルク缶に書いてある量より少し濃い目に作って、少しでも多くの栄養を身体に流し込んであげて、とのこと。
③ザバスを飲ませる
2歳にプロテインって飲ませて良いんですね。これが1番の衝撃。
流石に1パックは多いらしいので、半分を目安に飲ませるとタンパク質が補えるので良いそうです。
質問コーナー
え、ご飯はいいの?
「フォロミ、ザバスと結局飲み物じゃん!ご飯はいいの?」という疑問が湧いたのですが、息子は圧倒的に栄養が足りていない状態だそうで。なんでも良いので栄養を補ってあげる必要がある。だからこそのフォロミとザバスです。
もちろん栄養バランス良くご飯を食べられるならそれがベストですが、息子にはハードルが高いので、まずは確実に口にしてくれそうなもので栄養を入れる作戦です。
YouTube見ながらご飯はオッケー?
息子がご飯拒否の時に、YouTubeを見せながら食べさせると、食べてくれる時が結構あります(息子は心ここに在らずで私が食べさせてる)
「こんなんで良いのか?」と疑問だったのですが、「それで良いので、とにかく食べさせて!」とのことで、心の重荷が少し軽くなりました。
お弁当、唐揚げとポテトだけでもオッケー?
月に2回あるお弁当の日。私はこの日が憂鬱でたまりません。なぜなら、息子はおにぎりもサンドイッチも食べないから。何を入れたら良いのか分からないのです。
お弁当の場合、それ以外に食べるものがないので、栄養バランス度外視で、確実に食べてくれる物を入れる方が良いそうです。
おにぎりやサンドイッチを食べないなら、ご飯もパンも入れなくてオッケー、極端な話、唐揚げとポテトを食べるなら、それだけでオッケーだそうです。
野菜とタンパク質、どちらを優先させるべき?
野菜もタンパク質も足りていない息子、「後一口食べよう!」という時、お肉系を促すべきのか、野菜系を促すべきのか迷っていました。
この疑問の答えは「タンパク質」!野菜は食べないなら野菜ジュースとかでもオッケーなので、まずはお肉や魚を食べられるようになりましょう、とのことでした。
(まぁ、野菜ジュースも最近飲まなくなったんですけどね…笑)
相談して良かった〜!
今回初めて電話での栄養相談をしてみたのですが、本当にしてみて良かったです。
悩みを話すことでストレス発散にもなりますし、具体的なアドバイスも頂けて一石二鳥です。
子どもの偏食でお悩みのママパパさん、一緒にベストを尽くしましょう!(それでも食べてくれないんだったら、仕方ないじゃん?)
どうぞよしなに。