見出し画像

アーユルヴェーディックヨガ

アーユルヴェーダとは?


生命と長寿の科学

と訳されますが、
5,000年の歴史を持つ、インド大陸発症の伝統医学です。

  • 食事

  • 生活習慣

  • 瞑想やヨガ

  • オイルマッサージ

  • 呼吸法

  • 薬草(ハーブ)の使用

を通じて、病気を予防していく…というもの。


初めてアーユルヴェーダを知ったときには、
私にはハードルが高すぎて、
全く興味を持てませんでした。

でもヨガをしていると、避けて通れないアーユルヴェーダ。
勉強していくうちに、
そんなに敷居の高いものではなくて、
本当に
知恵袋…的なものなんだと分かり、
出来る範囲内で生活に取り入れています。




人間は body, mind, sprint で構成された総合的な生命/
自分自身は日々生まれ変わり、


自由意志の中で
自分を調和的な、健やかな状態へ近づけていくもの


人は何を食べるか、
どんな本を読むか、
どんな人と関係性を築いていくか、
どんなヨガをするか…

によって、体が変わっていきます。


アーユルヴェーダでは
その人の中にある生命力を高め、
健康を増進するもの。


問題のあるところにアプローチするのではなく

自分の内側にある調和的で健康的な部分に目を向けて

その中で不調和となるものがあれば、バランスを整えていくものです。



アーユルヴェーダでの健康の定義


アーユルヴェーダにおいての健康の定義とは…
スワスタ
と言われます。


変化し続ける自分の体、人間関係、自然環境の中で
その都度適切に対処して
心地よい、調和的な状態でいられる能力のこと。

つまり、

季節や環境の変化で一時的に体や心がざわついても、
それは当然のこと。
その環境の中で
自分の内側の健康な状態。
心地の良い状態へ戻ってくることの出来る能力を、
健康とみなします。


なので
不調を治す…というより、
内側の健康に導く…?という解釈のほうがスッキリするかな、と思います。



詳しくはまた
別記事でお話するとして…


クラスで行なうアーユルヴェーディックヨガとは?



時々開催しているアーユルヴェーディックヨガは、
季節などで不調和を起こしやすい
体や心の中の要素を鎮めてあげる、休ませてあげる、
そして足りないものを補うようなヨガを行います。


例えば風の性質が乱れやすい季節の変わり目であれば、
その変化しやすく、不安定になりやすい性質を鎮めるように、

自分と大地(床)との繋がりを感じられるようなヨガをしたり、

火の性質の乱れやすい夏などは、
上昇しがちな火のエネルギーを
下へ沈静化させたり、

鋭い火のエネルギーを
柔かく、穏やかにするようなヨガをおこないます。



増えすぎたものを鎮めて
足りないものを足す


そんなヨガです。

参加される方に合わせて運動量は変わりますが、
比較的穏やかな動きの多い、
やさしいヨガなので、

初めての方でも安心なクラスです☘


もっと詳細を!!

という方は、
いつでもお問い合わせ下さい☘



公式ラインアカウント
→タップして友だち追加♬



アーユルヴェーダについての詳しいお話は
また少しずつさせていただきますね。



りか



レッスンのご予約はこちら☘まで


いいなと思ったら応援しよう!