RIKA/yogaspace風花

ヨガインストラクター 毎日を穏やかに過ごすためのヨガを 伝えています RYT200 / トラウマアプローチヨガ ヨガニードラセラピスト / 陰ヨガ/ 経絡ヨガ / アーユルヴェーディックヨガ指導者

RIKA/yogaspace風花

ヨガインストラクター 毎日を穏やかに過ごすためのヨガを 伝えています RYT200 / トラウマアプローチヨガ ヨガニードラセラピスト / 陰ヨガ/ 経絡ヨガ / アーユルヴェーディックヨガ指導者

最近の記事

ストレスのお話

ここに水の入ったコップがあります。この水の重さはどのくらいでしょうか? よくコップの水のお話は、 「半分しか水がない」と思うか、「半分も水が入っている」と思うか。 というのを聞くと思います。 私も最初にこの話をしてもらった時に、完全にそうだと思いました(笑)。 今日ここで紹介するのは 目の前に水の入ったコップがあると想像してみてください。 そのコップの重さはどのくらいでしょうか? 実はこのお話の大切なことはコップの重さではなく、 コップを手で持ち上げている時間なのです。

    • 健康とは?(アーユルヴェーダの考え方)

      健康とは?と聞かれたら、 どんなふうに答えますか?? 病気をしていない。 薬を飲んでいない。 体がどんどん動く。 悩みがない。 そんなイメージが強いかもしれません。 でもそんな人って…いる?? 今日はアーユルヴェーダにおける健康の定義について書かせていただこうと思います* アーユルヴェーダとは? アーユルヴェーダは5,000年の歴史を持つ、 インド大陸発祥の伝統医学。 食事/生活習慣/瞑想やヨガ/オイルマッサージ/呼吸法/薬草の使用を通じて病気を予防するものです。

      • 白湯の入れ方&アレンジ

        白湯はアーユルヴェーダ生まれの健康法の一つ。 からだのエネルギーバランスを整え、 丁度良いところへ調整してくれると言われています* 「でもお湯を飲むのはちょっと…」 「味がしないし…」 今日は白湯の効果や入れ方、そしてアレンジもご紹介します♪ 白湯の効果 アーユルヴェーダの基本的な考え方は また改めて詳しく説明しますが、 私たちの生命を支えるエネルギーの3つ 「ヴァータvata」「ピッタpitta」「カパkapha」 があります。 この3つはすべての人に宿っています

        • ヨガをする時に心に留めてみてほしいこと。

          ヨガをする時、 どんなことを考えていますか? よし! ヨガクラスへ今日は行こう! と思った時。 どんな気持ちで、 どんな風にクラスを受けていますか?? もちろんその日その日で 先生が用意してくれているクラスのテーマや 先生の声がけでも、 意識するポイントは変わってきます。 じゃあ、自分の中では?? どんな風に60分や75分過ごそうかな。と 考えてからスタジオへ入るのも 試してみると面白いかもしれません。 今日はそんなお話の、 第一弾です✎ 今、ここ。を体験する。

          陰ヨガ

          陰と陽☯ 全てのものには陰と陽がある。 というのは聞いたことがありますか?? 太陽と月 光と影 男と女 動と静 … フランス語だと、机が男性名詞で椅子が女性名詞だったりしますよね(ん?あってる??) 陰陽のマークを見てもらうと分かるかと思いますが、 陰の中にも陽があって、 陽の中にも陰があります。 (これについてはまた改めて…) 陰ヨガと陽ヨガ 陽のヨガ…というと、分かりやすいのが太陽礼拝。 アクティブに体を動かして、 交感神経を優位にしてくれる、 と言われてい

          アーユルヴェーディックヨガ

          アーユルヴェーダとは? 生命と長寿の科学 と訳されますが、 5,000年の歴史を持つ、インド大陸発症の伝統医学です。 食事 生活習慣 瞑想やヨガ オイルマッサージ 呼吸法 薬草(ハーブ)の使用 を通じて、病気を予防していく…というもの。 初めてアーユルヴェーダを知ったときには、 私にはハードルが高すぎて、 全く興味を持てませんでした。 でもヨガをしていると、避けて通れないアーユルヴェーダ。 勉強していくうちに、 そんなに敷居の高いものではなくて、 本当に

          アーユルヴェーディックヨガ

          はじめまして

          長野県塩尻市で 英語教室を経営しながらヨガインストラクターをしている佐藤里香です♪ まずは自己紹介をさせてください♬ 小さい頃から病気がちだったこと そして思春期のショックも加わり 鬱病、PTSD、双極性障害、下垂体機能低下症…と 病気のオンパレードで 日常生活を送ることが難しい時期がありました 幸いにも良い先生と出会うことが出来て 少しずつ体が動くようになってきた頃にダイエット目的で出会ったヨガ きっと多くのインストラクターの方がそうであるように 私もヨガに助け

          はじめまして